強さに惹かれる

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今日は発送日。

毎度の貯蔵野菜中心セットだが、”目玉”に、と思っていたこの時期ならではの、砂糖をまぶしたかのようにあまいあまい”這う”ほうれん草は、いい感じで伸びてきていたのに、昨日一昨日の強烈な霜とからっ風で葉の半分ほどは枯れてしまい、食べるところが少ないので今日は除外するしかなかった。  

 

畑から農道を挟んだ対面の窪みに、ヤブカンゾウが群生している。

この新芽は甘菜と呼ばれるほど甘いものだが、いつの間にか丁度いい感じに伸びてきていた。丁度採り頃。これはあまり大きくなってはおいしくなくなってしまう。収穫しセットに入れた。

 

その群生を見たとき、なんと表現したらいいのか分からないけど・・・ 感動的だった。

品目不足に陥るピンチを救ってくれたから、ということではなくて、その何ともいえない颯爽とした緑(変な表現だが)の萌芽にしばらく目を奪われ我を忘れるほどドキドキしたのだ。

 

 

強いものに憧れている。

田舎暮らしを望んだ当初、自分が仙人のように暮らしている映像が頭の中を繰り返し駆け巡っていた。

日常に埋没するうち今やそのイメージはすっかり消えてしまったが、強くなりたい、自然の厳しさと向き合って生きたい、という気持ちをいつも持っている。

 

便利さ、快適さを追求する人間の歴史が種を、遺伝子を軟弱化させている。人間は元々相当に強い身体をもって誕生した生物だと思う。

カンゾウの芽はおいしいものだけど「食べ過ぎに注意」といわれている。

現代人には強すぎるので・・・。

 

野菜は軟弱化した人間の"口に合うように”改良されたものだから軟弱で当たり前、なんてことは言いたくはない。

へたをするとお腹壊しちゃうぐらいの強い野菜がいいなぁ、と思う。

 

最近時々考える。人間の歴史、頭がいいばっかりに、楽に、便利に、快適に・・・ 産業革命、ユートピアはいずこ、環境汚染、環境破壊、さあどうする・・・

人間はしっかり意識を持って身に纏ったものを1枚ずつ剥ぎ取り、原始に遡っていくそんな分岐の時期かもしれない。

あれ、

なんか胡散臭くなってきてすいません。

焼酎飲みながら書いてました。 

 

 これがそのカンゾウの芽

Imgp0464  

 

 

 

 

  

お浸し、和え物、天婦羅、うまいです

 

 

 

前倒し播種

コメントするカテゴリー: ブログ

 

予定では本格的に路地の種おろしをするのは3月20日ごろから、と思っていたが、どうも一気に作業が重なり、てんてこまいしてしまうことが予測されるので、前倒し、何かにつけちゃ種携えて畑に繰り出し種おろし、種おろし。

適期播種とは程遠いが、きっと適期発芽してくれるのだろう。こぼれ種で育っていく本来の自然を考えればけっして悪いことはないはずだ。

 

まだまだ寒い。朝は土が凍っていたりする。

2月中に播種したものでもまだ芽を出していないようだ。

土の冷たさを考えれば当然のことだと思う。

別に焦っているということもない。

時期を得た時芽を出す、というだけのこと。

 

季節は確実に移り変わっている。

不耕起の畑、緑の度合いが強くなった気がする。

宿根草の野草の芽が顔を現し始めたからだ。一足早く時期を得た。

ノビル、カンゾウ、ヨモギ・・・。

 

野菜はまだまだ、ならば野草、こっちは近く食卓に上り春を味わせてくれるのだ。 

  

Imgp0454

 

 

 

 

 

 

 

 

段取り八分

コメントするカテゴリー: ブログ

 

山の方の家に引っ越すと畑から遠くなる。

家に隣接している畑を新しくお借りすることができたが、今ある6枚の畑へは車で15分程かけて行くことになる。

標高、土質などの条件が異なっていてメリットがあるし、何よりそれぞれに愛着があり、続けたい。長いところはもう7年になる。 

 

相当時間に追われる1年になるかもしれない。

今年の作業は、今までの行き当たりばったり的作業日程、タイムスケジュールではいけなくなるだろう。

植木の親方がよく言う「段取り八分」を肝に銘じて取り組もう。   

 

 

Imgp0432

 

 

 

 

 

 

新しい畑から

アルプスの眺望がとてもいいなぁ。 

 

バランス

コメントするカテゴリー: ブログ

 

これは体にいいです、環境にやさしいです、なんていうと胡散くさくないですか。

キーワードは健康、環境だ、と何もかも商売がらみに思えてくる。

 

決め付けた表現はまず疑ってかかるべきだと思う。

自然農=草取りしない、と思ってないですか?

春先の生育初期には草取りもしなくちゃ野菜は育たないんです、と経験からここは断言しておきます。

今日はわけぎの草取りを入念にしました。

 

誇張した言葉がイメージを先走りさせるあまり、実際のところが不明瞭です。

これは自戒です。

目の前で何が起こり、何を感じたか、そこに目を向ける毎日を過ごしたいと思います。

バランスを欠いた真実はないように思われます。  

 

 

Imgp0434

  

  

 

   

  

 

 

 

多忙迎春

コメントするカテゴリー: ブログ

 

引越しが来月に繰り上がり、その準備、畑の開拓、苗作り、優芽の入園準備、確定申告など多忙な日々が続きそうです。

今年は作付けを増やそうと目論む路地の種蒔き(保温資材べたがけ)も早急に始めたいところです。

 

そんな中、弟子入りした植木職人に、今や"右腕”と(勿論ふざけて)呼ばれるようになったもう1つの冬の顔、植木の手入れの仕事は、100件以上を終え、去年より1月早く親方曰く「先が見えた」そうで、雪のない冬に感謝。晴れてまた農業専業に戻れる日も近く、指折り数えているところです。 

 

 

 

Imgp0423  

 

 

 

 

  

これはスナップエンドウ。3年前の購入種ですが無事発芽してきました。 

 

 

味噌作り

コメントするカテゴリー: ブログ

 

味噌作りの日。

今年は手廻しのミンサーを購入したので、少し多めに作ろうと思いながら、大豆が残り少なくなってきて、あわてて黒大豆、青大豆虫食いなどかき集めたのは結局6キロ余り、朝から大鍋でぐつぐつとやる。

水が大事。車を5分走らせて湧き水を汲んでくる。  

 

Imgp0414

 

 

 

 

  

小諸 弁天清水

 

ストーブの上で煮ること7時間。

柔らかくなった豆をミンサーで潰す。

ここが去年までを考えると信じられないくらい楽になった。

もう粒豆味噌ができないのはしょうがない。

 

塩きり麹と合わせてお団子にして、それを樽に投げつけるようにして詰め込んでいく。全部で25キロぐらい。 

今年は家族3人でやった。

思いがけず、優芽が、あそぼー、あそぼー!と騒がずにお手伝いしてくれた。 

嬉しかった。  

 

Imgp0419    

 

 

   

 

 

 

ローコスト、ローエネルギー

コメントするカテゴリー: ブログ

 

4反8畝の畑開拓中。

まるっきり藪だったところが大分畑らしくなってきた。

といっても刈り払った草や灌木、切り株がそのまま残っている圃場など普通の農家の感覚からすれば「畑とは言えない」かもしれないが・・・。しかし、それらの蓄積で畑は肥えていくのだから取り除く必要などないのである。

無駄なものはない。

ここで耕さず、農薬、肥料やらず、栽培する。充分できる。

自然農の真骨頂のようなこんな開拓、栽培方法が好きだ。気持ちがいい。

 

 

15メートル程まで伸び大木になったニセアカシアの木々は来年度用の薪材として間切る。

経験上ニセアカシアは着火性、火力、火持ちに優れた薪になる。 

 

 

Imgp0409  

 

 

 

 

 

 

 

作付け計画

コメントするカテゴリー: ブログ

 

作付け計画ほぼ固まった。

今年は畑の管理面積が1.2町歩(3600坪)まで増えた。

計画ではほぼフル稼動、がんがん作付けするつもり。

へっへっへ、機械は草刈り機だけ、90パーセントは手作業で行なうその体力、気力、どこまで続くものなのかなぁ・・・。

 

興味深い。確かに困難だけど楽しみ、やれる気がする。

経験と感性を頼りに極力無駄を省いた栽培をする、という漠然としたプランしかないのに、根拠のない自信みたいなものが酒飲まずとも何故だか湧いてくる。この感覚に身を委ねてみる。 

 

 

 

 種のチェックも。

Imgp0407  

 

 

 

 

 

  

 

 

春の味

コメントするカテゴリー: ブログ

 

いつものようにお浸しにした大好物の小松菜を優芽があまり食べなかった。

それで分かった。ぱっと目にはよく分からなかったが、どうやら小松菜とうたち間近である。

寒さに耐える小さな小松菜たち、よく目を凝らしてみると、葉っぱの色がやっぱり違っている。

もう甘い!という感じではなく、ほろ苦い春の味、これは活性化のサイン・・・ 生き物達が動き出し、花咲き始める季節。

 

 

小松菜は春になると、菜の花として”旬のセット”に登場します。   

 

Imgp0401

 

 

 

 

  

 

 

暖冬

コメントするカテゴリー: ブログ

 

昨日今日と暑いぐらいだった。

昨日などは朝の7時から10度超えててびっくり。

去年のブログをチェックしてみたら、3月9日の日中に初めて10度を超えたと記述があったから、

いかに今年が暖冬か!ということだ。

 

暑いぐらいだから身体がよく動いた。

葱堀上げ、竹の伐採、開拓(除伐、地ごしらえ)、育苗培土ふるい、種おろし(ソラマメ、スナップエンドウ、オカヒジキ、ほうれん草)、育苗ハウス作り、間伐、きのこ原木と来年薪材玉切り・・・昨日も今日も18時15分終了。お~完全に真っ暗闇。う~腰が痛ぇ、飛ばしすぎかぁ!  

 

見聞広がり意欲高まり

コメントするカテゴリー: ブログ

 

農繁期には14時間いることになる畑から、冬の間は少し離れて過ごしていた。

去年のように怪我して寝てるなんてこともなく、40男外へ目を向け、自分の殻を破るごとく飛び出した。

新聞欠かさず毎日読み、広く浅くかもしれないが世間を知り視野が少しは広がった気がする今年の冬。

思わぬところで思わぬ人に出会ったり、この人とこの人が繋がってんだと驚いたり、人の縁が大きな円になって広がっていくようなイメージが頭に浮かぶ。

皆それぞれどこかで頑張っているんだな、と爽やかな気分になった。

いい期間だった。  

エネルギータンクいっぱい充填できた。

澄みきった空。

濃密な日々突入、前夜。 

  

Imgp0394

 

 

 

 

 

  

 

K’sキッチン Ⅰ

コメントするカテゴリー: ブログ

 

大阪在住のKさん。2年半前から通年でやさいをお届けしている。

この方にたびたびセンス抜群レシピを御教授いただき、僕は大概とっても気に入って、結構我が家の定番になっている、のに、そういえば、そういういいものを皆様にあまり紹介していなかった、とふと気づき反省。

 

これからは時々紹介していこう。今日はその1回目。

見た目悪いが味はいい、そんなやさいを生かしてくださるレシピ、レシピ、 いつもシンプル!

ブログに書くからとあらためてメールで送っていただいた。

 

紫カブのナルム
・食べやすい大きさに切って、自然塩をまぶして少し置いてしんなりさせる。
・水分が出てきたら、洗わずに水分だけ捨てて塩加減を味見する。
・塩味が薄いようなら塩を足し、ごま油で合えると出来上がり。
・オプションで、ワカメ、ゴマ、人参など他の野菜などお好みで加えると
バリエーションを楽しめます。
・捨てる水分にもカブのエキスと自然塩のミネラルなど含まれているので
ティースプーンに1杯くらい、その時に飲んでます^^
 

 

Imgp0393_3  

 

 

 

 

 

かんたん、おいしい、ヘルシー!!  

 

 

 

レシピの共有、いいですね。

Kさん、これからもお願いします。

・・・ Sさん、Nさん、Mさんもどしどしお寄せ下さいまし。 

 

 

 

落ち葉集め

コメントするカテゴリー: ブログ

 

山に入り踏み込み温床の為の落ち葉集め。

30数キロ先で噴火した浅間山の眺めはこちら側からは全くもって平穏。

火山灰は全て東側へ流れたとのこと。

のどかな快適な1日だった。

遠方より心配の御連絡くださりありがとうございました。 

 

Imgp0389  

 

 

 

 

 

 

 

スタート

コメントするカテゴリー: ブログ

 

2月1日。

プロ野球のキャンプが一斉にスタートし、「いよいよ今年も始まるな」という気分が高まる日。

と、そういいながら今日は畑に行かなかった。

風が強く、体感的にものすごく寒い1日だった。 

室内で新聞をひたすら折り、袋にする作業。

 

元旦に5ステージも公演したことから始まって、1月は人形劇月間だった。

仕事をしたのは7日まで、だけどその後更にハードな毎日が待っていた。 

優芽が嵌まったのだ。

物語やセリフにすごく興味が湧くみたいだ。そういう年頃なのかな。ままごとの一種か。

いろいろな絵本を題材に自分で考える。

脚色、配役、演出、みんな優芽。

セリフ、動きは指示通り、アドリブ禁止、かなり厳しい。

途中どうしても眠くなる、反応が鈍るともういけない、鼻の辺りを叩かれる、加減をしらない。涙が出そうになる。

昼寝もせずに夜の10時、11時になったって目が爛々と輝いている。遊ぶのが仕事だ、といって威張る。

ダメだダメだ、もうおしまいだよ、毎日毎日深夜近所中に響き渡るほど大泣きさせて、やっとチビすけ寝かせると、精魂尽き果ててしまう日々、そんな1月だった。

雪が少なく百姓仕事、植木の仕事思ったよりもやれたけれど、それより何より人形劇ばかりしていたような・・・。

 

さて、”いよいよ始まる”にあたって・・・

この頃「農業に追い風が吹いている」とか言われているけど、どうなんだろ。

一喜一憂、右往左往、なんてナンセンス。

 

追い風でも向かい風でも僕のやることは同じです。

「地道に1歩づつ歩く」だけです。

時代がどうのこうのというよりも、目の前の一歩をしっかりと踏みしめていきたいものです。

 

そんな気持ちで新聞を折っていた。   

 

Imgp0381

 

 

 

 

 

 

 

断言しない自然

コメントするカテゴリー: ブログ

 

これから冬になろうとしていた頃、今年の冬は大雪になるのでは、と思ったことがあった。

カマキリの卵を松ノ木の枝、地上3mにあるのを見たときだ。

カマキリの卵の位置と降雪量の関係を僕はかなり信じていた。

高ければその冬は大雪、低ければ少雪という説、村の長老に聞き、ここ2年実際その通りだったことで、その信憑性を疑わなくなっていたのだが・・・ この冬は苦笑いの冬である。

 

 卵の位置がどうしたって?よく見てみよう

・・・・

 (地上)50センチ、10センチ、2メーター、3メーター、4メーター、0センチ!カマキリにもいろんなやつがいるからね 怠け者だっているし 心配性や生真面目や 元気もの体調悪いやつとかいろいろね

・・・・

 個性だよ個性 そんなの決めつけちゃダメだよ それが自然さ だから面白のさ ね そうでしょ?

そうだった!そうだったね。 ・・・

 ん?何笑ってんの

なんかさぁ、おかしくて・・・ でも安心したような気持ちだよ。  

 

 

Imgp0370

         

 

 

 

 

 

       自然万歳! 

 

収穫日和

コメントするカテゴリー: ブログ

 

早朝のみぞれが上がると天気は急速に回復、時期外れの驚くほど暖かい日になった。

いいタイミングだった。

ガチガチだった土は柔らかく緩んだ。

収穫だ。

去年のうちに抜き取り、葉を落として貯蔵していたものが底を突いたので、畑で藁を寄せて寒さから守っていた紫かぶを全て収穫。

Imgp0369 

 

 

 

 

 

アブラナ科やさい達は、極寒期以降まもなく花芽形成期が訪れる(とう立ち)から、菜の花にするものを除けば今が最後の収穫期、白菜や小松菜、ターサイも採って回った。

寒さに耐えて最高に甘味を増しているやさい達。

この冬はたくさん楽しめそう。

 

こういう流れ、感覚が少しずつ掴めてきている感じ。

冬が寒すぎて、ここで農業をするのは厳しいことなのでは、と思っていたこともあったが、そんなこともないなぁ。

この地に腰を据える覚悟ができたらとっても楽しくなってきた。 

 

 

山仕込み自然農法

コメントするカテゴリー: ブログ

 

田舎暮らしに憧れてやってきて、就いた職は林業だった。

4年くらいやった。

 

それが僕の農業のベースだ。

自由にやっていい、と管理を任されている2000坪の山林。

季節の山菜、きのこの原木、薪、竹、落ち葉その他溢れんばかりの惠み、なくして成り立たない。

山林用ハイパワーのチェーンソー、除伐用刈り払い機・・・ こんなもの畑で使っている農業者って他にいるか。

 

さて今年も開拓!昨日開始。

1400坪のニセアカシアが群生する藪(畑)の開拓作業。  

                                  Imgp0358_6 Imgp0362

 

 

  

 

左上、右上、左下の順で、

山仕事でいう「地ごしらえ」、

この後苗木を植えつける。

僕の野菜作りの基本は同じようにここにこのまま作付けするやり方。

 

前職を思い出しながら毎年少しづつこのような開拓をしている。

 

確信はなかったが最初からなんとなく自信を持っていた。

大木が育つ”肥えた”地に、野菜が育たぬわけはないと思っていた・・・

 

最初試した土地でとてもうまくいき自信を深めたのだが、良くなかった年もあった。根が張れない、木のようにはいかなかった。

場所により、野菜の種類により、思ったように育たないこともあるのだと知った。

草の管理が思ったより大変だと分かった。

 

でも今回のこの土地はすごくいいのだ。

去年オクラを栽培し、確かめた。

ニセアカシアが豆科だから、というのが関係あるのかどうかというのは分からないが、本当に良く育った。

Img_4667

 

 

 

 

 

 

勿論無施肥で。

 

 

今年はどのくらい広げようか。

作付けを頭に描き、ワクワクしながら、とりあえず300坪、スタンバイOK。 

 

 

 

Imgp0364

 

 

 

 

 

 

 

昨日の新聞記事に唸る

コメントするカテゴリー: ブログ

 

 ”クローン牛・豚「安全」

  流通容認の可能性”

という記事。

 

うわぁ いやだなぁ 食べたくないなぁ

そんなものが流通する世の中なんて・・・うわぁ 気味の悪いSFの世界だ。

 

何故なのかなぁ・・・ 自然破壊せずにはいられない頭でっかちな奇怪な生物が何故この世に誕生したんだろう! 

 

Imgp0366

 

 

 

 

 

 

なんて言って、すいません、性格上つっこんで考える習性があまりなく、話しは膨らまずに終わりですので・・・唸っただけで。 

 

ただいま!

コメントするカテゴリー: ブログ

 

長期出張無事終わり、信州に戻ってきたら・・いやぁ、寒い寒い、今朝は-13度間で下がりましたよ。

今日は新年最初の発送日、去年の内に取り込んだ貯蔵ものと粉末加工したものです。

枯れ葉に覆われた葱や白菜、その甘いこと!

僕はいつも驚くんです。

そのまま入ってます。皆さん2度ビックリするかもしれない・・箱を空け新聞に包まれているやさいの姿に(なんじゃこりゃー)、そして枯れ葉むいて食す時(・・・・・言葉が出ない)。

定期購入していただいている方々。

きっと理解してくれるだろう、という期待と願望です。

不安もあります。

どんな些細なことでも連絡下さい。皆様とのよりよい関係を築いてゆくために、お互いの忙しさの合間、出来るだけ連絡取り合えたらいいな、情報発信できたらいいな、と新年の想いです。 

 

  

Imgp0341   

 

 

 

 

 

 

 

 

激寒、冬眠畑

1件のコメントカテゴリー: ブログ

  

昨日までの暖かさから一転、夜明け前には雪になり結構な降り。その後薄日は射すものの、玄関前の温度計の表示は正午でー3度、夕方6時にはー7度!よりによって最後の出荷の日になんて寒いんだろう。

激寒、雪の畑でチビ葉物収穫はあまりに困難。貯蔵ものに黄な粉等加えて今年最後のセットとした。

これから畑は氷の世界。土は固く凍りつき、静かに冬眠の様相。

Imgp0314

 

 

 

 

 

 

いや実際には休むことなく、いのちの世界は脈々と繋がっていく、その活動がきっと行なわれているにせよ、僕の頭からはフェードアウト。

しばし味わうオフ・モードの楽しみ・・・ 今度ここに戻ってくるのは3週間後。 

 

では皆様、良い年をお迎え下さい。