本日アースデーマーケット

コメントするカテゴリー: ブログ

 

朝、思いっきり気合を入れて出かけました。

寒い中、豪雨に打たれながらの収穫でしたが、全然平気でしたね。たっぷり採ってきました。

こういう根性試しは昔から好きです。 

まあでも、もっと大変な地域もあったのだろうし、また各地で災害があったりしたんですかね。1日中野菜と格闘していたのでわかりませんが、無神経な自慢は慎みむべきですね。

 

さて、今回も深く短い睡眠の後、出発します。

お客さんがたくさん来てくれればいいな。

皆さん是非代々木公園ケヤキ並木までお出掛け下さい。 

 

 

 

台風近づく

コメントするカテゴリー: ブログ

  

かなり大きな台風らしい。

大雨に警戒とのこと。

このあたりは明日の夕方頃がピークのようだ。

 

というなのことで、台風の直撃による中止も検討されていた31日(明後日)のアースデイマーケットは間違いなく開催でしょう。

明日は収穫、頑張るぞ!よっしゃー!!  

 

 

IMGP2776

 

 

 

さつま芋の味

コメントするカテゴリー: ブログ

 

あれ?今年はたかはしさんのさつま芋甘くないね・・・ なんて思われているかもしれませんね。

そうなんです、今の時点では甘味がいまいちなんですよ。

 

今年は干すことをやめました。

収穫後天日干しにするとメチャメチャ甘くなるのは確かでしたが、相当にリスキーな行為だということを知りませんでした。

さつま芋が寒さに弱いとはいっても、せめて年内ぐらいは保存したい・・・と思ったら、温度ばかりではなく、湿度にも気を配らなければいけないんです。乾燥させてはいけません、もちません。

昨年までは収穫後4,5日も干して、そして送っていたので、絶賛していただきましたが、今年は違います。皆様の(??・・・)は覚悟していました。よろしければどうぞ各御家庭で陽に当ててみてください。甘くなります。

 

そのかわり、1月後には傷んでしまった昨年までと違って、今年は結構長く送れるかもしれません。それを目指しています。

うまく貯蔵して、貯蔵しているうちに、段々とあま~くなるさつま芋の味、というのが今年流です。 

 

 

Satsumaimochozou

 

 

 

 

 

間違いなくうまい

コメントするカテゴリー: ブログ

 

朝の最低気温1度。

近くの山には、標高900メートル位(すぐ近く)まで白く雪がかかっていた。

 

畑の様子はどうだろう・・・

予想通り、かなりの変貌だ。

ズッキーニや茄子、ピーマン、トマトの葉、、空芯菜は凍み枯れ、小松菜やチンゲン菜、からし菜、春菊の葉も少しただれたような感じに変化していた。幸い致命傷ではなかったが。

明朝にかけても冷え込むようなので、春菊、からし菜には保温資材をかけておいた。

 

それにしても今年の気候は四季を通してずっと極端だなぁ。

今畑にある葉物は全て守りきって収穫までこぎつけたいのだが・・・。

 

 

そんな中で凛として輝いて見えた白菜

心強かった

何があったの、という感じで全然へっちゃらな佇まい

逞しいや!

間違いなくうまい、これ  

 

 

Hakusai hecchara

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好物 干し柿づくり

コメントするカテゴリー: ブログ

 

終日干し柿づくり。

地主さんの渋柿(種無しで干し柿にはうってつけの品種)を、採らせていただき、皮を剥き、今年は湯通しの1手間かけて、干した。

1週間後に揉み、2週間後また揉み揉み、その手間も怠らず、1月で白い粉のふいた極上干し柿完成予定。

 

 

Tsurushigaki

 

 

 

 

 

前進あるのみ

4件のコメントカテゴリー: ブログ

 

怒りや感情がすぐ切り替わる、どんな悩みも長く続かない、というのが、僕の性格上の唯一の長所といってもいいかもしれません(時には短所?)。

今回の茸泥棒の一件でもそんな感じです。

あの時は、明日警察に被害届け出そう、2段に張っていた針金の囲いを有刺鉄線に換えて5段ぐらいにしよう、見回りを兼ねて毎日何回も山に行こう・・・などと思ったものの、今は嘘のように、全く執着が消えてしまいました。

この度も心配してくださり親切なメールくださった方、改めましてありがとうございます。

世の中悪いやつはどうしたっているんだよな。 と、まあそのくらいは当然のこととして頭に入れて生きていないといけませんね。

子どもの時から大人に聞かされてきたことです。

 

そして多忙な農園の日々のあれやこれやの中で、良いニュースもそれなりにあったり、まあ1つの悪い事に捉われていられない状況もあります。前進あるのみです。

昨日はサツマイモ堀りでした。

豊作とまではいかなかったですが、最悪だった昨年を思えば、まあ良し、ぐらい。強引に良いニュースとしときましょう。 

 

Imohori

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レタスが巻きはじめました。今日は初収穫、そしてセットに入れることが出来ました。

今まででは最もしっかりとしたレタスが出来ていると思うので、これは間違いなくグッドニュース!

 

Retasu  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発送を終えた夕方、アースデイマーケットで知り合った青木村の農家へ見学に伺いました。

ヤーコンの収穫が今日からで、大変に忙しい中よしともさん(この農場の屋号と同じです)快く案内してくださりました。

前々から、1度見てみたかった土室へ  

 

Muro

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦時中に父親がつるはしで堀り、防空壕として使ったそうです。

1年通して気温12度、湿度80パーセントに保たれ、完璧な貯蔵庫になっています。

感動でゾクゾクしました。最高の芸術作品です。 

 

そしてなにより齢71になって、なおひたすら前向きで、溌剌としたよしともさんと過ごせた時間が今日の何よりのヒットでした。来年はああしよう、こうしよう、といろんなアイディアを話して聞かせてくださいました。僕はうっとりして聞いていました。

年齢じゃないな、前を向いて前に進んでいる人のエネルギーってすごい。 

 

茸泥棒

コメントするカテゴリー: ブログ

 

明日の朝市に持っていこうと原木茸の収穫のため山へ入る。

今週は最高のタイミングのはずだった。それこそその光景を思い、ヨダレをたらしながらやってきたのだが、一瞬で血の気が引き、へなへなと腰が抜けてしまった。

4年越しのくりたけ、今年は初めての豊作で、今日が収穫のハイライトのはずだった。

ぱ、ぱ、ぱくりやがった!と声を出した瞬間、引いていた血が体内を逆流してきた。瞬間湯沸かし器状態で100円ショップにすっ飛んでいってマジック、画用紙、クリアファイル購入。

確かこんなの以前にも書いた、3年ぶりぐらい、進歩なし、品格、節操ゼロの幼稚な言葉書きなぐり 圃場周辺に貼る。

大した効果は無いのかもしれないが、いくらか気休めにはなる。 

 

Harigami

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の朝市に持っていくものが激減したことはまあ良いとしても、問題はこれからだ。

秋の間ずっと、特にくりたけは、新たにほだぎを増やさないにしても6,7年先までは収穫が続く・・・ 本当に埋めてしまいたい。

 

原木茸の栽培も結構手間がかかっている。

原木の切り出しから、植菌、圃場への運び込み、伏せこみ、年に3回の天地返し、タンクで水を運んでの潅水、生活がかかっているから、手を抜かずにやってきて、ようやく収穫期を迎えた矢先にこそ泥されて、どういう風に気を静めればいいのか。 

例えば川口さんのような人なら、こんな時どういう収め方をするのだろうな、と帰り道ずっと考えていた。 

 

うちの子だけってこともないのだろうが

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今日のセットには旬の葉物やさい、茸のほかに棗(なつめ)が入りました。

畑にある1本の木からたくさんの実が採れます。

味と香りが少しりんごに似ていて、うちの娘の大好物です。そのままバクバクと20個ぐらいは一気に平らげます。

毎年この時期はセットに入れているし、朝市などにも持っていきますが、先日参加した朝市以来少し迷いが生まれました。

試食していただきながら販売したのですが、どうも子どもに不人気でした。あの固さと、素朴さ、というか地味さ加減が受け入れられなかったのでしょうか、慣れていないという理由はあるにしても、試食した子のほとんどが、イヤ~顔になり、半分近くの子が吐き出しました。

子どもにこそ喜ばれる果実かな、と思っていたのですが、うちの子の口にたまたま合ったということなのでしょう。

でもまあ、大人の方で喜んでくださる方は思いのほか多く、それならそれでいいので、今日のセットにばっちり入れました。栄養価の高い希少な果実ですので、よろしくどうぞ。甘露煮にしても良いようです(砂糖を振りかけ1晩置き、そのまま水を加えず煮詰める・・・という方法を教わりました)。

さて各御家庭の反応が気になります。

この棗については、御感想などいただけると参考になりますので、よろしくお願いします。 

 

 

IMGP2741

 

 

 

 

 

 

 

 

門外不出

コメントするカテゴリー: ブログ

 

朝市で知り合った飯山の農家の方から”門外不出”健命寺由来の野沢菜の種を送っていただいた。

もう今からだと大きく育てることは出来ないが、「摘み菜で食べてもおいしいよ」ということで、少し蒔いてみた。

それはそれで楽しみなのだが、信州と言えば野沢菜漬け、いよいよ来年は当農園産野沢菜漬け元年になる。気のはや~い話しになるが、やるからにはおいしく作りたい。種に負けないように、栽培、漬け込み頑張ろう!

 

 

From Kenmeiji

旬菜

コメントするカテゴリー: ブログ

 

先日の朝市で「本当に無農薬なの?」と言われた小松菜です。 

 

IMGP2729

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにきれいなのは何故?との問いに「旬だからだと思います」と答えました。

”旬”を感じ、そしていただきます。老化の進んできた自分の身体が”相当喜んでるなあ”と感じます。 

 

出た出た

コメントするカテゴリー: ブログ

 

山に入って、原木茸の圃場へ。

昨日、一昨日の雨で一気に・・・発生は期待以上だった。

 

クリタケ

Kuritake  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナメコ

Nameko

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他、椎茸や平茸、天然の一本シメジ(ウラベニホテイシメジ)も・・・

雨ってすごいなあ。

 

明日の発送の

「旬のセット」(秋!)乞うご期待!  

 

あいうえ子育てソング

3件のコメントカテゴリー: ブログ

 

外の激しい雨音は怖いぐらいだが、明日は、いや今日か、今から4時間後には東京まで長距離ドライブ。

CDを聞きながら行こう。

先週の運動会でエンディングのダンスに使われていて、「あれで泣いてしまった」と告白したら、保育園の先生、御自分で所有しているそのCDをダビングしてくださった。

大雨の中(でしょうきっと)の仕事(朝市)は覚悟、せいぜい快適なドライブを楽しみに、深く短い眠りにつきましょう。

 

いつかこの曲聴きながら「子は宝」を読んでみるのもいいかも。はしもとさん頑張って!  

 

Kosodatesonngu

 

 

 

 

再生栽培

コメントするカテゴリー: ブログ

 

茎ブロッコリーが2度目の旬を迎えた感じだ。

4月の播種で7月が最初の旬、夏の間は少しお休み(放任)、9月から強剪定と芽かきで再生を促した。

新しく播種→植え付けをした場合と収穫量はそんなに変わらないように感じる。作業時間、経費は全然節約されるんだし

何で皆やらないのかな、マイナス面は何だろう。それとも誰でもやってることなのかな、聞いたこと無いけど・・・。 

 

Kukiburokkori-saisei  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日また収穫して明後日の朝市は東雲まで

 

夏野菜干し漬け

コメントするカテゴリー: ブログ

 

辛うじて夏野菜と強い日差しが残っているうちに、

畑からもう売り物にはならない奇形キュウリ、割れた茄子、曲がりくねった万願寺唐辛子、花の咲きかけたみょうがを収穫。刻んで干す。

これをかつおぶしで取っただしと醤油&みりんで漬け込む。

とりあえずやっつけですが、

これをやってから、名残惜しむことなく、夏野菜とお別れです。  

 

 

Hoshiyasai

 

朝市へ

2件のコメントカテゴリー: ブログ

 

朝4時過ぎに起きて、準備し5時半ごろ出発。

毎週日曜日は大体この繰り返しだが、1週間ごとに日の出はぐんぐん遅くなっていく。

 

標高1000メートル”避暑地”軽井沢ではもう防寒着が必要だった。

2週間前には軽井沢でもまだ夏のような暑さだったのに、いつの間にか晩秋を思わせる気候になった。

断トツ人気は豚汁のブース。シャツ重ね着のいでたちで立ちんぼ5時間はかなりの苦行でした。いや、本当に寒かった! 

 

 

Asaichihe

 

 

 

力をもらった

2件のコメントカテゴリー: ブログ

 

おとうちゃんは嬉しかった。力をもらったぞ。

かけっこで、最後まで全く気を緩めず走りきったのは見ていてわかった。

竹馬完走!途中、苦しそうで見ているのが辛かったが、なんとかゴールまで頑張った。

すごく嬉しい顔をしてた。

えらい!1年前のことを考えると信じられないぐらい成長したなぁ。

 

負けないぞー!勝負する相手は自分の中の弱い心なんだよな。

そこで勝つと本当に嬉しいんだ。   

 

 

Undoukai

 

 

 

 

 

実りの秋

コメントするカテゴリー: ブログ

 

また忙しい忙しい言ってます!畑でやさいを収穫し、栗を拾い、胡桃を拾い、棗やイチジクや洋梨を採り、山で茸やアケビを採る・・・・・

おいしい実りを自然は次々に用意してくれるが、味わい尽くそうなんてとてもとても!ですね。  

 

 

Yamaguri