だっておいしいから・・・

コメントするカテゴリー: ブログ

だってたかはしさんの・・・ここの畑の野菜は特においしいから・・・ そんなこと言われたらうれしいよなぁ(空想かっ!)

特にこのもちもちしたトウモロコシ、甘い甘すぎるだけの黄いろのよりボクはこっちが好み・・・・・・

そんな感じかい?アワノメイガの幼虫さん、美味しいからそんなにもムシャムシャいくんだよね

 

あまり人と接しないで暮らしているからか、もはや虫でも人でもそこまで差を感じなくなっている

どうしてくれんだよー 商品(カネ)にならないじゃねえかよー とは思いつつも、おいしいおいしいと食べてくれる様子はわるくない

 

 

生きることは食べること

コメントするカテゴリー: ブログ

今年は天候に恵まれ(人参の播種時期に雨が多くよく発芽し)た為、間引きに結構手間がかかるが気分は良い

ここまでくれば成功は凡そ約束されたようなものだ

そしてこの間引き人参も無駄にすることはない

うちでは毎食のように使うし、鶏は大好きだし、宅配セットなどのお客さんにもお分けする

葉は細かく刻めば、スープにもサラダにもカレーにも炒め物にも使えるし薬味にもなる

スーパーには出回らない時期限定の希少食材、自分で栽培しないとほとんど手に入ることはない贅沢品

きっと直売所でも見かけないだろう・・・以前持っていったことがある 「ゴミ持ってくるな!」といわれたな

 

農家って役得だなぁって本当に思う

食べ物はお金で買うものではなく・・・命そのものというか、さっきまであった命が食べ物となって、自分のこの命をつないでくれる・・・自分が自然の一部であるという実感が染みついてくる

最近、生きることは食べること、と誰に聞いた言葉でもないけど、よく頭に浮かぶ

続いて、食べることは生きること、と

 

鶏を見ていて思う、生きている動機の大半は食欲を満たすことみたいだ

きっと皆そうなんだろう、うちの野菜や鶏に関わって困らせる虫も雉も狐もカラスもヘビも、そういう僕だって、ケッコーそう・・・

 

一羽の鶏がまた足を怪我した

医者に連れて行こうか迷ったが、大丈夫と判断して畑に出た

仕事が忙しいということもあるが、決め手は旺盛な食欲だった うん、そこまでの重症ではないな 大丈夫大丈夫生きる気力十分だ、きっとすぐに治ると信じる!

 

畑でいつも1人作業中に何を1番考えるかというと、多分夕飯のことだと思う

目の前にある命=食材からふっと料理のイメージが広がっていく瞬間が訪れたら、それが至福のとき

だからどんなハードワークをした日でも料理に手を抜くことはしない

畑の命を僕が介してそれを食べるもの、家族、鶏、の命に大きく関わっている、そんな日常が小さくても確かな誇りを僕に持たせてくれている

 

購入してくださる方へ

お届けする食材からわずかでも息吹(生命の余韻)を感じていただけるなら、それはお互いにとって価値がありますね

 

 

ツイスト打法

コメントするカテゴリー: ブログ

パソコンつけるとヤフートップのニュース項目に

巨人の丸が顔を残してホームラン、という見出し

もしやと思って見てみた

ツイスト打法と名付けられている打法

動画でチェック、すごい打球がライトスタンドに突き刺さってた

 

僕が中学時代に披露した打法が、こんなに長い時を経てブレイク寸前

腰を逆にひねって力を産み出す空手の正拳突きから着想し

ヘッドスピードを上げるには腰を止めることだと、考えて、やってみて、編み出した

コツは目線を最後まで固定すること

丸選手と同様(?)周りからは驚かれ笑われもしたけど

その時から打球はピンポン玉のように信じられないほどの飛び方になった 打率と長打率凄かった

ちなみにメジャーの選手の打ち方は結構近い

日本の選手はなぜか試合では特に、大体が打つ前もインパクトの時も打った後もふわふわと動きすぎる

・・・なんか完全に上からいってるので あきれて読んでください やめてもいい 自慢が続くので・・・

高校はあえて軟式野球部しかないところへ行った

坊主でない長髪のかっこいい野球部が甲子園で旋風を起こすことを夢見て創部を目指すものの叶わなかった

もったいない!何人かすごくうまくて同じ思いの仲間が揃っていた 30数年経ち最近になって長髪野球部推奨の動きが全国であるそうだ

当時の球児でホームランといえば群を抜いていたのは清原だったが、自分のほうが飛ばせると思っていた

不祥事で退部した後、伝説になったらしい 顧問を無視して”ツイスト打法”を皆でやったらしい

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ハリさんの百倍いや千倍イタいな

 

まあ・・・ここで書こうと思ったのは予言です

丸選手はここからメチャメチャ打つでしょうね

打撃技術の流れが変わるかもしれない 腰を回すから止めるに

 

 

 

 

ヒールガオ

コメントするカテゴリー: ブログ

だけど定植作業は去年までのようにはかどらない
気にもかけぬ間に、草ふじと入れ替わるように蔓延った昼顔はなんて手ごわいやつ
僕はまったく無知で油断してた

いつのまにか太くて固い根が縦横無尽に・・・・・

 

切り刻んでもそこから芽を出してくるという
食えるらしいが