冬の始まり

コメントするカテゴリー: ブログ

 

この秋一番の冷え込み。

畑は初霜、一日で随分景色が変わっている。

昨日までまだ青々としていた草達も溶けてしまったような弱々しい姿。

細々収穫を続けていた茄子、万願寺(唐辛子)はどうやらこの一撃にて終了。 

 

Imgp0090  

 

 

 

 

  

 

季節が冬の扉を開けたことを実感するが、その傍らで元気な葉物野菜が青々として目を引く。   

寒さが彼らの味を深く、良くする。

これからしばらくの期間、初霜から本格的な厳寒期を迎えるまでの間が、最高に味ののった葉物野菜の季節。

葱や根菜類も、そしてお漬物・・・(&地酒) 身体は縮むが舌の喜ぶ信州の冬の始まり。  

 

 

Imgp0084  

 

 

  

 

 

 

 

種採り

コメントするカテゴリー: ブログ

 

種採りは農業をしているうちで、1番好きな作業かもしれない。

年を重ねるごとに身内のような感情が深まってくる。  

 

Imgp0075

 

 

 

 

 

 

 

愛しのズッキーニ 今年も文句なしMⅤⅤ(most valuable vegetable)!!

おやすみ、来年もよろしく。  

 

 

改良作

コメントするカテゴリー: ブログ

 

1年ぐらい前から、作っては利用していた新聞袋。

昔紙業界で3年間働いた経験から、これを作るとき、使うとき、引っ掛かったのは、リサイクル上問題のあるガムテープ。糊のほか表面には撥水加工もされているから、これが混ざると紙の質は著しく落ちる。  

と分かっているなら使うなよ、と強い気持ちが生まれてきて、出来ました、改良袋。  

 

Imgp0076

 

 

 

 

 

 

これからはこの袋に入ってお届けです。 

 

Yさん来訪

コメントするカテゴリー: ブログ

 

遥か小笠原諸島、母島在住、Yさんがやってきた。

トマト、パッションフルーツ栽培農家、娘夫婦の家に居候し本土の農業視察中。

59歳、ハートもボディーも見るからに筋金入り。 

さっそく玉葱植え付け一緒にやっていただく。

 

手際が良い! 

「昔パラグアイで、不耕起栽培で、豆作ってた時を思い出すよ」

ビックリ箱のような人だ。

「パラグアイに?」

「チャレンジの連続だった・・・・ 20代、30代、40代若ければ色々挑戦できるんだ!」  

いろんな話しを伺いながら作業。

といっても口数は多くない、”行動の人”を絵に描いたような感じの人。 かっこいい。

 

だから

「こういうやり方で野菜を作っているのを始めて見た。これは1番いいやりかただ。」

こんなこと言われたのはすごく嬉しかった。

「来てよかった、なんか自信がついた」とまで。

ありがとうございます。来てもらってよかった、自信がついたのは僕の方ですよ。

 

Yさん、いつまでも御元気で。   

 

Imgp0071

 

 

 

 

 

 

ばっかりおかず

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今日収穫のカブ、尻の割れたカブ多く、よって自家消費に回るもの多く、よって今日はカブ”ばっかりおかず”。

焼いて・・

Imgp0067

 

以前のブログ焼き野菜の要領で・・・withズッキーニ 

  

 

 

 

 

サラダ・・・ 

Imgp0064

  

生カブ、少量の味噌を少量のごま油で溶いたタレかけて・・・葉も生で刻んで 

 

 

 

 

 

そしてお味噌汁・・・

Imgp0069  

自家製豆味噌汁

 

 

 

 

充分です。 

 

幸せです。 

 

 

 

奮起

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今朝畑に行くと案の定、又食い荒らされている。

雉が走り去るのが見えた。直前までモーニングを楽しんでいた。

こちらを振り返りじーっと見てから飄々と走り去っていった。

その一連の動き・・・ 「ばかにしてんだろ!」と叫びたくなる。勿論先方にそんなつもりがないのはわかっているけど・・・ そしてそのでっぷり肥えた後姿を見た瞬間アドレナリンがリミッターを振り切った。 

長引く気管支炎に気力まで奪われていたのだ。・・・何故指をくわえて見てるんだ? 

 

怒りは何にも勝る原動力になった。

雉鍋を思いうかべ全力で追いかけたが、走っているうちに思い直して、「今すべきこと」に集中する。 

 

最後の黒もちとうもろこしのエリア、もう僅かだが無事残っっている本数を数えてみる。 

80数本。    

九州など遠方より御注文いただき、お待たせしている数人の方々・・ 中には”50本でも送ってください”とおっしゃる熱狂的”黒もち”ファンもいたり・・ 少し減らしていただかなくてはいけないけど・・ とにかく今あるすべての”黒もち”をなにがなんでも守らなきゃ。 

注文してくださったメールの文章など思い浮かべて、そんな気持ちが固まった。 

よーしやるか!

 

僕はキャベツを食べる青虫を見ても捕ったことのない人間だ。 

”防除”というものを今まで真剣にやったことなどなかった。  

 

紐4段ではダメだったならもっともっとグルグル巻きだ。10段!  

上からも攻めてくるから、何本も上にも通す。これでもか!これでもか!と、まだアドレナリンが満ちている。息切れしない。やたらと身体が軽い。 

 

さあ、果たして・・・。相変わらずアワノメイガの幼虫も容赦してくれず、お約束は出来ませんが、収穫は来週中です。  

 

Imgp0060

 

 

 

 

 

 

 

※19日のアースデイマーケットは日比谷公園です。土と平和の祭典に出店します。 黒もちとうもろこしは持っていかれませんが、今回もまたまた、夏のもの、秋のもの、山のもの・・・。どうぞお越し下さい。 

 

雉の楽園

コメントするカテゴリー: ブログ

 

わが畑周辺、雉にとってさぞや居心地の良いところだろうな。

子どもも増えて、幸せそうにのんびりお散歩が日課だ。

食材の調達には事欠かない。

おいしくて安心安全、お父さん雉、お母さん雉少し食べ過ぎて太っちゃったかな?子ども達もやや肥満児。

 

黒もちとうもろこし、たくさん注文いただき、まだ数人の方を長らくお待たせしているのに、雉連に片っ端から食べられちゃうなぁ。 

防鳥紐4段張っても効き目なし。 

前は黒く熟した頃食べにきていたのに、それでは農園主の収穫に遅れをとることがあると気がついたらしくまだ色づかぬうちから漁っている。 

執念だ。なんとしてでも食べたい!ときっと思っているんだ。 

勝てないわ。なんとしてでも防ごう、という気力がもう湧かないや。

 

お待ちの皆様・・・ ごめんなさい。

運がよければ・・・ お祈り下さい。 

  

Imgp0049

 

 

 

ケーン ケーン ごちそうさま! 

 ・・・(涙) 

 

秋晴れ

コメントするカテゴリー: ブログ

 

やはりこの日はよく晴れる。

10月10日、元体育の日=東京オリンピック開幕の日。

快晴、無風、暑くなく、寒くなく、100点満点の陽気。

 

こんな日は絶好の”干し物”日和。

まずは昨日掘り上げたサツマイモを干す。

この1手間でぐっと甘味が増す。 

青じそ、バジル、モロヘイヤ、干すために最後の収穫。

天日で乾燥してからパウダー状(粉末)にして冬の間も食卓に。 

原木きのこも干しておいて炊き込みご飯にするとうまい・・・。

 

百姓をしているとよく思う。

お日様パワーに勝るものなし!だ。

 

夏の野菜、トマトやオクラが最後の頑張り。

白菜、レタス、ほうれん草、ぐぐっと成長。

苦しかった気管支炎、ようやく快方に向かう。

 

でも気を引き締めろ!100点満点の後は・・・

明日から寒くなるとの予報。  

 

Imgp0030  

 

 

 

 

 

 

菜の花のための

コメントするカテゴリー: ブログ

 

「今頃ぉ?」と地主さんに冷かされながら、今頃また白菜を植えつけている。

「白菜の菜の花おいしいから、春あれをたくさん食べる為に(売る為に?)植えているんですよ」

「へえ」と分かったような分からないような・・・。 

Imgp0021

 

 

 

 

 

  

そういう感覚はこのあたりの農家には(一般的には)違和感を感じることなのかもしれない。

でも周りはどうでも最近の僕は自分の考えどおり迷いなくやれるようになっているし、だから更に農業が楽しくなってきた。

きっと喜んでくれる人だっているのだ。

・・・・

先日の東京朝市に持っていった、収穫したばかりで泥を全く落とさぬままの人参やかぶをお求めになられたほとんどの方、「手が汚れてしまいますね!すいません」と僕はつい誤ってしまうけど、全然平気ですよ・・ その方が持ちますよね・・ 土の匂いがいいですね・・ 絶賛に近い言葉もいただき、いやほんとにありがとうございます。また少し自信がつきました・・・・。

 

もう多分結球は望めないが、残った苗もこれで全部植えてしまった。

ナバナという品種やとうたち菜を食べる為の品種もたくさんあるが、白菜の菜の花はとびきりおいしく、これをたくさん植えたから、小松菜と白菜、春のナバナはこれで事足りるかな。 

 

 

山栗、山胡桃

コメントするカテゴリー: ブログ

 

畑の敷地内に自生している山栗と山胡桃(オニグルミ)を拾い集めた。

栽培ものと比べると味にずっと深みが感じられる。一度にそんなには拾えないけど、自分で食べたり、旬のセットに加えたりして・・・ 豊かな自然界からの贈り物に感謝と喜びの秋。 

Photo  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4日土曜日アースデイマーケット出店します。山のもの、秋野菜、夏野菜も・・・。 

 

食欲の秋の夜の楽しみ

コメントするカテゴリー: ブログ

 

山で原木栽培している栗茸が採れ始めました。

Photo_5  

他にも椎茸、なめたけ、ひらたけを栽培していますが(といっても山にほだ木おいてあるだけ)

真っ先に1番好きな栗茸がそれもわんさか現れた光景はなかなかのものです。

汁の実やうどんの具にしてもいいのですが、やはりこんがり香ばしく網焼きにして、塩でいただくのが1番です。

山の香りがほのかに感じられ、安焼酎のお湯割りが気持ちよく進みます。

 

 

 

 

  

もう1つの期間限定、信州在来青ばつ(青大豆)の枝豆。

Photo_2  

自家採種を続けてもう5年目です。甘味があり正月の煮豆、黄な粉、味噌作りにも使う他、ご飯と炊き込んでもおいしいのです。 

この豆を枝豆で食べられる今が最適期です。

半分ぐらいは枝豆で収穫してもいいかとも思います。それぐらいおいしいです。

でも後で大豆が足りなくなると困るのでほどほどにしておきます。

こちらの方はやっぱりビール。いや第3のビールで充分です。

 

 

このところ寒いので、前者優勢ですが、暖かければ後者も捨てがたく、・・・・・。

 

今夜の御注文はどっち??