仕事納め

コメントするカテゴリー: ブログ

今日が今年最後の野菜発送日。

貯蔵してある野菜と収穫する野菜、そして年末4点セット。

葉物の収穫は凍みの緩んだ頃と思い午後にしたが、まったく溶けていなくて焦った。結局スコップでなんとか削り取った。この3日ほど最高気温が0度前後と真冬の寒さになっている。

この時期の収穫は前日にしなければ間に合わないかも、と思いながら昨日は昨日の予定が目いっぱいでできなかった。

ともかく出荷を無事終えてひと段落ではあるが、明日は半日で最後の”こうじいらず”の脱穀を終わらせ正月予定の夜なべ選別作業に間に合わせなければいけない。夕方かみさんの実家に向かい大晦日は義父の形見の松と庭木の剪定を仕上げる。

正月中にも植木の仕事が入っていて5日が出荷再開。

白菜の取り込みはさすがにこのタイミングで終わらせなければならないし早く畑、小屋、道具類の片づけ整理整備もしたい・・・。

結局百姓の仕事は無限で追われる。

  

しかし、こんな忙しさ自慢、きっと不快に思う方がおられるだろう。

今年この忙しさの中で大きなミスを何度したか・・・ご迷惑おかけしたことか・・・。

本当に申し訳ありません。

 

無論ミスの言い訳のつもりではなく・・・

今後作業効率を上げるために改善すべき点をいくつか考えている。

詰めていき結果につなげたいと思っている。だが一方で、元々目指すところが”百姓”という生活である以上、忙しさから離れることはないのだろう、とも思う。

 

百姓には仕事納めという日がない。仕事はエンドレスで続いていく。日々を精進して重ねて1つ1つのことをしっかりこなせるように歩んでいくだけなのかもしれない。そのうち少しでもましな百姓になっていることを願って・・・。

 

 

なので、本当はカウントダウンとかゆく年くる年とかそんな感傷にはまったく縁がないのですが、メッセージカードの”良いお年をお迎えください”、皆さまにとって良いお年であったらいいなぁ、という思いは嘘ではないです。

今年はお世話になりました。ありがとうございました。

 

ブログ読んでくださった方ありがとうございます。

皆さまよいお年を。 

 

Nec_0429

(さらに…)

神の白菜(未結球)

2件のコメントカテゴリー: ブログ

Nec_0425

自然美です。

このまま枯れゆく様を愛でるのもいいが、やはり畑の”食品ロス”を最小限に留めたい欲が出る。

というより、この未結球神白菜ざっと200以上あるが、全部採っても自家用鶏用に毎日回すには足りない。

細々と大事に大事に春まで食いつないでいかなくては。

 

味は力強くおいしい。

これを送ろうとしてるのか、と思われた方もいるでしょうか・・・いえいえこれは門外不出、外に出るのは半結球までです。

 

 

寒い冬の始まりになってます。 

 

寒中のような寒さだ、と今日あった人が言っていたが本当にそんな気がする。

収穫遅れて凍みてしまった大根を干してみた。

Nec_0424

結構戻った。さすが神の大根・・・

なんでも神をつけてしまう。だって神だから、なんのことはない流行に乗ってしまったのだ。

 

寒いけれど日は伸びました。

 

いやぁ、日が伸びてきたねぇ、と馬鹿みたいに繰り返している。

結構スルーする人が多いのでほんとに馬鹿みたいだ。

あとで笑われているのかもしれない。

 

さて、今日が最後の発送の方が多くいました。

4点セット、間に合いました!

喜んでいただけるかな・・・。

来年もよろしくお願いいたします。

 

年末年始の予定を少し・・・

最後の発送日は29日金曜日です。

1月2日火曜は休みで5日金曜に再開予定。

おなじみ(?)旬の(といえない)セット、1月はとりあえず続けます。

 

(さらに…)

一筋の光明

コメントするカテゴリー: ブログ

このところの寒さで畑の土は凍り収穫は困難を極める。

人参を取り込むため収穫を始めるもあまりできず、もう来春まで無理かもしれない。

藁で分厚く覆っていた大根は凍みあがってしまった。

寒冷紗2枚がけでも葉物野菜は日に日に枯れてゆく。

年明けまで土が掘れたし野菜の傷みもさほどではなかった昨年と大きく違う。

昨年を参考に予定を立てそして祈ったが、自然に通じるようなものではなく・・・ わかっていること。

 

この時期の出荷作業はなかなか・・・枯葉を除く、そして小さくなった野菜をある重量まで揃えるのには時間がかかる。日が短いから闇に追られ焦る、手がかじかむ・・・そんな中でもただ1ついつも希望だけは失わずにみている。そしてギブアップを踏みとどまれる。

すこしでも、この野菜が食べる人の健康に寄与できるものであるから・・・

過去~現在、実例をもって伝えてくれた人たちの存在が僕のかすかな自信を繋いでくれた。

ハウスで育つきれいな野菜ではなく、ぎりぎりの寒さの中で耐えている野菜だからきっと強い。

見た目のみすぼらしさに卑下したくなる自分を戒め感謝と自信をもって発送する。

ぎりぎりのところからプラスに転化する瞬間というものがある。

・・・

鼻水を垂らしながら見た明るい夕日、僅かだが確かに日が伸びてきた。

それは春へ向かう一筋の光明。

 

Nec_0421

 

豆仕事急ぐ 4点セット

コメントするカテゴリー: ブログ

12月も後半に入り一気に寒くなりました。

年内必須の庭仕事は残り5軒となり先が見えてきました。

畑の方は野菜を寒冷紗や藁で覆い、あとはせめて年内何とか生き延びてくれと祈るだけです。

3種類の大豆の脱穀もようやく目途がついてきて、夜なべの選別作業も急ピッチで進めています。

Nec_0418

さて年末といえば、皆さまお楽しみの(?)3点セット「黄な粉黒豆干し柿」、今年もなんとか間に合わせたいと思っています。

いや、今年は4点セット!良いもの入ります。お楽しみに・・・よし、これで後に引けなくなった、頑張ろう!!

 

コメントするカテゴリー: ブログ

 

12月に入りました。今年も最終コーナーを回って最後の直線です。鞭をビシビシ叩いています。

畑の方は連日の霜で、野菜が甘みを増す・・・という段階から霜枯れの時期になりました。

”神の白菜”もだいぶ枯れてきました。

Nec_0415_1_2

まあしかし、自然に則ってるのが神なのでこれでいいのです。

・・・

とはいかないので

Nec_0414_1

不織布で頭を守るように覆いました。

さあこれで彼らは人間に守られた白菜ですね。

 

大根も年内出荷用を残して取り込んで土室に埋けました。

Nec_0413_1

良いお年をーとか言いながら蓋をして来春までの無事を祈ります。

・・・

さて、この時期は庭師になります。

有難いことに結構引き合いがくるので、出荷のある日を除いてほぼ毎日庭木の手入れの仕事です。

以前はなんとなく、反自然の行為だよなぁ、というもやもや感を若干抱えながらやっていたのですが、人間が守り育てる自然も良いものだなぁと思いながら、庭回りを楽しんでいます。この仕事は11年目です。

庭によって、木によって、同じようでも1つとして全く同じものなどないのです。当たり前のことですが・・。飽きっぽい僕が飽きないのはそのせいかなと思ったりもします。これは農業も同じことです。

自然と向き合って関わることを仕事にしながら暮らせるって幸せなことだと思います。

そんな暮らしを望んで移住してきたわけなので願ったりかなったりでした。現状に感謝し足元の、目の前のことを精いっぱいやっていこうと思います。 

鞭の痛さも快感と思って。

白菜鍋

2件のコメントカテゴリー: ブログ

白菜の外側の葉を刻んで鶏に。

これ大好物なのだ。食いつきが違う。

花金花金と意味は全然ないが思いついたのでそういいながら鋏み続けた。

Nec_0409 

昨日宅配のお客様より「思わずかけてしまった・・・」と電話をいただき、とにかく白菜がめちゃめちゃうまいとおっしゃっていた。そうだろうなとは思っていたものの、すべて出荷に回っていて実はまだ食べていなかったので無性に食べたくなり出荷の際1個余分に採ってきた・・・。

そして僕の花金、白菜と豆腐の鍋with純米酒。

Nec_0406

・・・思わず書き始めてしまったブログだがうまくまとまらない。

(さらに…)

畑の様子

コメントするカテゴリー: ブログ

晩秋の11月中旬、まだ保温資材なしでも寒さが野菜にとってストレスでなくスパイスになっている。

だけどもう最後ぐらいだろうな、こんなにキラキラ輝く葉が見られるのも・・・

Nec_0395

Nec_0394

Nec_0396

Nec_0401

Nec_0397

Nec_0402

Nec_0403

 

Nec_0400 

一般的なこのあたりの農家はいいところで採りきって、きれいに耕して畑終了という流れだが僕はそうではない。セット野菜(クライマックスシリーズ)を続けられるように少しづつ採る。

 

すこしでも保ちたいと思う、美しさそして美味しさを。

これから一段上の寒波がやってくるから寒冷紗や不織布で覆いをするが、しっかり守れるか・・・

冬将軍vs寒冷紗弁慶。 

クライマックス

2件のコメントカテゴリー: ブログ

今朝は予想通りの冷え込みだった。はっきりと霜が降りたのは今年初めて。

10月最後の日、夏野菜終了、夏草の多くも枯れて、いよいよ秋冬野菜が圧倒的な存在感を見せる。畑の様子が一気に様変わりする初霜の日。

Nec_0384

グリーンロードオブキャロット、せめぎあっていた草々は引退。「これからはフォローに回るよ」と。

毎日戦ってきた戦場は平安の地に。収穫までの余生、悠々と存分に生きて(太って)ください・・・。

Nec_0377  

小松菜収穫。見た感じ触った感触が昨日までと違ってる。しっとりと柔らかい感じ。

霜に当たると美味しくなるといわれる。経験上それは間違いない。

 

 

さて、 

Nec_0380

9分結球の”神の白菜”。

収穫間近の初霜はベストタイミングだった。

 

この白菜の価値をいうならば、「無農薬無施肥不耕起自然栽培によって生命力豊かに育った健康に寄与する白菜」であるが、僕が重きを置いていない価値観である形、大きさ、そして虫食い穴がない!という部分を兼ね備えていて、え~さらにいえば美味しさは間違いなく唯一無二!

美味しさは僕がもっとも重要と思うポイントです。

さあさあ本年残り2か月、美味しいセット「クライマックスシリーズ」開幕です!

自然体

コメントするカテゴリー: ブログ

外は台風の影響による激しい雨。

この時期に2週連続とは・・・。

 

先週、ここでも猛烈な台風の影響を受けた。

瞬間風速30数メートル・・・この辺りでは観測史上最大値だったらしく、庭の大木が倒れ周辺の山の木々もなぎ倒され電気が止まった。

 

Nec_0375_2

 

まあしかしニュースを見れば台風は各所でもっともっと大きな被害をもたらしている。

たぶん九州や西日本在住の方からみればどうってことないレベルだろう。

防風林のある僕の畑に影響は少なく、ネギがへし折れたのと終わりかけのインゲンや夏野菜が支柱ごと倒れたぐらいだった。だが近隣のリンゴ畑では相当の落果があったそうだ。

 

Nec_0373

 

・・・

その後爽やかな秋晴れが2日・・・

Nec_0372

 浅間山初冠雪 

Nec_0371

”神の白菜”収穫迫る!

 

そしてまた雨が来る前にサトイモサツマイモを掘ってしまいたかったのだがいろいろあってようやく昨日、やはり雨の中の収穫作業になってしまった。

だけどテンションはあがる。草に埋もれた中を数株掘っただけで、早くも例年の総量に近い収穫になった。

Nec_0369

 

サツマイモの栽培は難しくない。

草取りを良いタイミングでできるかどうかだけだと聞いたことがあるが確かにそんな感じ、だが農業14年目で初めての経験である。

いまと思ったときにやれたのは初めてだった。ただ1度きりの草取りをちょうどたまたま数年ぶりに畑に来てくれた友人と一緒にやった。大助かりだった。

 

縁、運、タイミング、で物事は動く。

人間の力が及ばないところが人生の大部分かもしれない、とこの頃よく思う・・・。

 

さて、明後日朝は放射冷却により霜の降りる可能性がある。

できるならその前に、この豊作のサツマイモを掘り終えたい。

 

 

 

窓の外にはせっせと吊るした柿が500ほど。あれから7、8割の確率で雨天のためとうとうカビが出始めた。

Nec_0368

 

Nec_0367

 

天気を読めば仕込むのが早すぎたかもしれないが、スケジュールの都合もあるし柿の実が熟して柔らかくなる前の適期だった。

最善の選択のつもりでも結果については神のみぞ知ることになる。

 

 

”神は概念(god is a concept)”とジョンレノンの歌詞にある。

であるなら僕が持つのは、神が自然、自然が神、というコンセプトである。

 

独特で神とかけ離れたところに構築される人間界にヒトは生き、そこでは安っぽいもの重厚なもの様々なドラマが作られていく。

人間はその舞台の上で演じている。もちろんそこは否定的に捉えるものではないが、決して神には逆らえない。いや、神そのものなのだから・・・。

 

6,7年前に聞いた”循環農法”赤嶺氏の講演「ヒトと人間は違う」!それを認識して人生が変わった・・・という当時は難解に感じた言葉が今とてもしっくり入ってくる。

客観的な人生の変化は知る由もないが、反自然の我だらけの自分という人間が、もっと自然体というベースに近づけたら変わるだろうな、いろんなものが、いや、すべてが、見える世界、感じる宇宙が・・・。 

(さらに…)

間引き菜 干し柿

コメントするカテゴリー: ブログ

畑の美味しいもの

Nec_0364

間引き菜

今年は雨が多かったので蒔いた種の発芽に困ることがなかった。

そして間引きに追われることになった。 

なので間引き菜は山のように採れるが、宅配セットなど出荷用に、味噌汁など自家用に、カットして鶏用にと、決して無駄にはしていない。

農家の役得かなと思っている。

市場に出ることはない間引かれた若葉の美味しさに、野菜を買うだけの暮らしでは触れることができない。

調理は簡単・・・沢山の小さな間引き菜が面倒くさいものに思えたこともあったが、実際はそんなことは全くなくて、じゃぶじゃぶ洗う→浅漬けにするか味噌汁に入れる・・・が定番&ベター。

葉の付け根等に多少土が残っていても気にしない。土も栄養。ジャリっていうのは確かに嫌だけどめったにそうはならない。

・・・

畑の不味いもの(このままでは)

Nec_0365_2

渋柿

いつしか色づいていた。

植えてからもう12年ぐらい経つだろうか。だいぶ収穫できるようになった。

さてと、今日は雨が降り続くようだからせっせと美味しいものづくりに勤しもうと思う。 

Nec_0366

キュウリ終焉 赤甘長

コメントするカテゴリー: ブログ

Nec_0363

午前中は冷たい雨、その後も気温は上がらず。

3,4日前のあの暑かった日々が夢のようだ。

あの時には数本のキュウリを収穫して夜はバリバリと味噌漬けて丸かじりをたしか楽しんだ ・・・あれからあっという間に枯れ果て終焉。

この季節の畑は一雨ごとに大きく移ろう。 

Nec_0362  

熟した赤い実が増えてきた伏見甘長。

赤甘長は絶品。ジューシーでコクがある甘味というか。

畑は美味しいもの、切れ目ないな。

 

個別対応

コメントするカテゴリー: ブログ

 

激しい雨ですが、出荷作業で追われる金曜日です。

個人宅配数件と飲食店。

個人宅配の件数は多くはなく、これはコントロールしている面もあります。

個人宅配ということですから、なるべく各々の事情に合った個別の対応をと考えていますので。

ジャガイモが大好きな方へ、毎回たくさん詰めてあげたい。

反対に糖尿病治療中という方、イモ類かぼちゃ厳禁!。

大豆化してきた”こうじいらず”の枝豆を こうなってからがまたうまいんだとご所望される方、ナツメと小ジャガイモに目がない方、ガの幼虫が入っていようが構わないので・・と黒もちトウモロコシを最後の一本まで欲しがってくださる方、1本でいいからオクラが食べたい方、1個でも卵が食べたい方・・・

ありがとうございます。

希望要望言っていただくことは嬉しいです。

更に更にお申し付けください。

できる限りご期待に添えるように、そこに+αも添えることができたら、と思っています。

 

さて、日没が早くなりましたので、気を引き締めていきたいと思います。

神の白菜 経過

コメントするカテゴリー: ブログ

 

しばらくぶりで覗いてみた。

なんとなく”神の領域”と思ってしまうので、足がそっちに向かなかった。

さてさてどんな様子かな、白菜区画入場・・・

 

Nec_0343 おっ、いいな

 

Nec_0349_2 いいねぇ 虫食いもほとんどない!

ん・・・おやっ

 

Nec_0345 神バッタの洗礼か・・・

 

Nec_0346 神青虫だ

 

Nec_0344

うーん

 

Nec_0347

ちっさ! 

一度食われて消えかけてから再び芽を出したからだろう。苗として植えた時より小さいものがいくつかあった。

草に先を越されているので、優位性を取り返せるように周りの草を退ける。いわゆる栽培管理。これで条件を満たせず”神の白菜”候補からは離脱。

 

でも神は神だ。売り物としての”神の白菜”にはならないが、そしてタイミング的に巻かずに終わってしまうだろうが、どんなものでも無駄にしない。喜んで食べてくれる鶏を思い浮かべれば。

 

Nec_0348

 

さあ、収穫まで2週間といったっところか。

不耕起、無農薬、無施肥、放任栽培という10年連作のスペシャル白菜。

・・・

まあざっと売り物としての”神の白菜”候補は全体の6割ぐらい。

巻かないものは自家用鶏用として、その他庶民系虫食い白菜がそれなりにありそれも出荷にまわる。

あえて、とかじゃないが、見落とした虫が皆さんのお宅に届くかもしれない。

それを好んで食べる人はいないでしょう。

でも、もし食べちゃっても大丈夫なので。

神虫なので。

良質のたんぱく質と思って。

神経質にならないで。

 

 

 

完全復活

コメントするカテゴリー: ブログ

お彼岸を過ぎた。

昼より夜が長くなり、

一雨ごとに寒くなる。

初老の農夫の心に物悲しさが募る季節・・・。

 

とか言ってられないせわしなさ。

秋の日はつるべ落とし。

真っ暗になる前に帰るという約束。

最後お母さんの顔を見てから寝たいだろう。この初老の農夫は母性本能に駆り立てられる。

 

1日中動き回って日が暮れて、鶏舎の止まり木に皆自分で上がって待っている。ころを除いては ・・・あれ・・・ころだ!

 

Nec_0333

上がれたんだ!

復活!

コメントするカテゴリー: スポーツ

ころ復活の日。

朝、明るくなる頃のぞいてみたらもう立ち上がって餌を食べていた。

びっこを引いて歩くのは変わらないが明らかに動きが軽やか。

玄関を開けるとミミズ場へ急行。ほじくってひたすら食べ続けた。

 

さてそれから今日も皆のもとへ連れていく。

日に日になんというか、他者ばかり気にする、ことがなくなっている感じ。

群れには安易に近づかないが、自分のペースで土を搔いたりなにかつついたりしている。

少しでも長く外で過ごしてくれればと願い・・・すこし今日は明るい気持ちで畑に向かえた。

 

・・・

まあしかしここにくれば多少暗くはなる、”黒もち”圃場の被害は毎日更新という・・・

Shokugai920

おこぼれありますか~ 食べ残しはないかなぁ~~

 

今日は結構あった。

人間用には全滅というけれど1粒を喜ぶ鶏には結構なごちそうとして持ち帰れる。

 

僕が畑で思うのは・・・はっきりいって必ず30パーセントは鶏のこと。

彼女たちは自分と野菜を待っていてくれる、喜んでくれる存在。

自分の作業と自分自体が報われる喜びを与えてくれる愛しい存在。

 

お待たせ!

いたいたいた!

いちにさんしご、ろく!

ころがいた!!

Omatase920

たくさん食べろー ころもがんばれー

Yuushoku920

よーしもう大丈夫!

(さらに…)