自然美です。
このまま枯れゆく様を愛でるのもいいが、やはり畑の”食品ロス”を最小限に留めたい欲が出る。
というより、この未結球神白菜ざっと200以上あるが、全部採っても自家用鶏用に毎日回すには足りない。
細々と大事に大事に春まで食いつないでいかなくては。
味は力強くおいしい。
これを送ろうとしてるのか、と思われた方もいるでしょうか・・・いえいえこれは門外不出、外に出るのは半結球までです。
寒い冬の始まりになってます。
寒中のような寒さだ、と今日あった人が言っていたが本当にそんな気がする。
収穫遅れて凍みてしまった大根を干してみた。
結構戻った。さすが神の大根・・・
なんでも神をつけてしまう。だって神だから、なんのことはない流行に乗ってしまったのだ。
寒いけれど日は伸びました。
いやぁ、日が伸びてきたねぇ、と馬鹿みたいに繰り返している。
結構スルーする人が多いのでほんとに馬鹿みたいだ。
あとで笑われているのかもしれない。
さて、今日が最後の発送の方が多くいました。
4点セット、間に合いました!
喜んでいただけるかな・・・。
来年もよろしくお願いいたします。
年末年始の予定を少し・・・
最後の発送日は29日金曜日です。
1月2日火曜は休みで5日金曜に再開予定。
おなじみ(?)旬の(といえない)セット、1月はとりあえず続けます。
“神の白菜(未結球)” への2件のフィードバック
充実の一年でしたね
わたしも茂樹さんを真似、精一杯やっています。
これは1月6日に書き込んでます。もう6日も経った。コツコツ楽しく精進します。
今年は、久しぶりにお邪魔したいです。できたらカラオケのできる農時期にね。
ありがとうございます。
いえいえ充実という実感はないです。日々忙しくスケジュールをこなすのでいっぱいいっぱいです。それ以上の何かへの欲はほとんどなくなってきました。目的や目標が不明瞭で、どうなのかなと思うこともありますが、まあ仕方がないと割り切ってます。
一方で歳を重ねてもチャレンジ精神を燃やし続けるえつおさんを見習いたいという思いがいつも傍らにあります。