激寒、冬眠畑

1件のコメントカテゴリー: ブログ

  

昨日までの暖かさから一転、夜明け前には雪になり結構な降り。その後薄日は射すものの、玄関前の温度計の表示は正午でー3度、夕方6時にはー7度!よりによって最後の出荷の日になんて寒いんだろう。

激寒、雪の畑でチビ葉物収穫はあまりに困難。貯蔵ものに黄な粉等加えて今年最後のセットとした。

これから畑は氷の世界。土は固く凍りつき、静かに冬眠の様相。

Imgp0314

 

 

 

 

 

 

いや実際には休むことなく、いのちの世界は脈々と繋がっていく、その活動がきっと行なわれているにせよ、僕の頭からはフェードアウト。

しばし味わうオフ・モードの楽しみ・・・ 今度ここに戻ってくるのは3週間後。 

 

では皆様、良い年をお迎え下さい。 

 

リフレッシュ

コメントするカテゴリー: ブログ

 

風邪を引きました。

しばらく引いたことのなかったひどい風邪でした。

20代の頃整体を学んだときから、風邪は身体をリフレッシュさせる大切な機会と受け止めるようになり、薬とか玉子酒とかなしでただ経過させることにしているのですが、今回のは肉体的にかなり辛く、少し迷ってしまいました。

でも耐えました。そして大正解でした。すごく充実した気持ちです。

リフレッシュという言葉をここまで体感できたことはありませんでした。

 

 

丸1日風邪で起き上がれないなんて初めてでした。

その次の日もまだまだ辛い。でも風邪は病気ではない、とネガティブな気分を吹っ切るように起きました。動きました。

その日夕方頃から汗や排泄物がよく出ました。

まだ身体は辛いですが、気分がややポジティブに変化しました。

最後の頃痰がものすごく出て、結局喉が痛い、風邪だ、と思った日から6日間かけて経過していきました。 

じっくりと時間をかけて身体と心をリフレッシュしてくれました。

 

 

このブログで少し前に20年身長、体重ほぼ変わらないと書いたのですが、実は最近増えていました。

今回の風邪で元に戻りました。

なんだかんだいって、自分では気づかずに少したるんでいたのかな、と思います。

 

 

今回の大風邪、自分の身体を通して感じられる自然の様は、本当に明確でした。

 

信じて、任せて、待てるかどうか、の問題でした。

 

新しくまた一歩踏み出しました。

 

振り返ると2008年は混迷の中を走ってきた感もあります。

 

 

ビジョンはないです。ただ明るく、夜明けのようです。2009年に架かる橋としましょう。 

  

  

Imgp0304

 

 

 

 

     

    

    直筆サインを見つめる 

 

厳寒期到来 今後の予定

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今朝はうちの前でー8度まで下がりました。

大根や葱、かぶ、白菜もほぼ取り込んでしまって、もう野良仕事はほぼ終了です。

これから少し山へ入ってきこりをします。 

 

人参や葱の一部は藁で覆い畑で越冬させようと思います。

ほうれん草はたくましく越冬しますが、不織布を覆った他の葉物類はどこまで耐えてくれるでしょうか。

そして春を告げる蕗の薹はいつ顔を出すでしょうか。

宅配は定期購入されている方を除いて年内(28日まで)で終了です。

 

年末~年始は帰省も兼ねて長期出張してきます。

 

仕事は、後楽園で人形劇(ちびまるこちゃん)

(30日~新年7日まで毎日3回公演やっています。興味のある方は御家族連れでどうぞ)

それから親戚宅他の庭木の手入れ、です。

 

定期宅配されている方の発送は16日からの予定です。 

来年は春先に引っ越しも予定していて少しバタバタするかもしれません。  

 

  

Imgp0240

 

 

 

 

 

     

    「浅間ファーム」冬景色 

 

 

マメな百姓

コメントするカテゴリー: ブログ

 

夕方、もう5時には暗くなり帰宅する。

だから子どもと遊ぶ時間が増えた。

子どもと遊ぶと、充分残っていたつもりの余力も、あっという間にエンプティ、優芽はますます絶好調、というパターン。

ごめんごめん おとーちゃんお先に寝ます

 

 ・・・・・

 

近頃は

早寝早起きが板につき

暗いうちから豆転がし

マメな百姓の早朝仕事  

 

 

お正月用 青大豆、黒大豆、御注文受付しています。 

 

Imgp0231

 

 

 

 

 

 

 

傍観→防寒

コメントするカテゴリー: ブログ

  

Imgp0220

 

 

 

 

 

 

うちの玄関前から北アルプスの山並みがくっきりと一望、こんな日は”放射冷却”強く、朝7時温度計は-5℃を示していた。 

畑のやさい達を思った。(きついよなぁ、この寒さは・・)

 

今日もアルバイト。御先祖が山から引き抜いてきて植え、大切に大切に守られてきたという樹齢130年の松の木に上り手入れをし、帰り急ぎ不織布購入、畑に直行。

何とか寒さに耐えているサラダからし菜、トンネル上に覆ってやった。

(遅くなってごめん、少しでも長く元気でいてね、元気なうちに皆収穫してやるからね) 

 

Imgp0222

 

 

 

 

 

 

彼らは彼らの生命を淡々と進行しているだけかもしれないが、作物に愛情を注ぎ、感情移入してしまうのも、栽培夫の自然。 

といっても僕としては初めてのこと、実際にどれだけ効果的なものなのかそれは分からないのだけど。 

 

 

雲が1つもない。明日も強烈な”放射冷却”間違いなし。

 

Imgp0229_2  

 

 

 

 

 

 

 

しても良し しなくても良し

コメントするカテゴリー: ブログ

 

よくあることだ。

 

それを

なるべく何もしない方向に持っていく。

それが自然農。

 

周辺の畑を見回すとニンニクの株元を籾殻でマルチする人が多い。

籾殻もたくさん手に入ったし、僅かな時間でできる作業。やってみても良い気がする。

でもしなくて良い。 

することはあと2回の草刈りだけ。それできっとうまくいく。

 

やってうまくいったことは次もやらないと気がすまない、でもやらなくてもうまくいったとすれば・・・・・

たくさんたくさん、そういう経験が積み重なれば、やることなんてほとんどなくなる。すごいと思う。うまくいったらね。

 

ちなみにニンニクは、実践済みの方法。  

 

Imgp0214

 

  

 

 

 

 

 

 

 

”惑”

コメントするカテゴリー: ブログ

 

暖かい日が続いた後急に寒くなる。

そんな陽気のせいか11月にしては今年はいつも以上に葉物類が霜枯れしている。

寒さに弱い春菊は終わり、年内は元気でいてくれることの多い水菜、ターサイ、そして小松菜まで・・・

葉が変色し食べられるところは僅かになってきたものも多い。

 

野菜の取り込みと漬物作りと植木屋さん、近頃の僕の毎日である。

ということでわが農園は早くも冬篭りの様相。

 

 

・・・・・

 

霜の降り始めた10月下旬からの"旬菜”本当に甘くおいしかった。

ほんの1月の輝き・・・。

しっかり育ってくれたのにどんどんどんどん枯れていく。

保温資材で覆っておけば3週間から1月きっと生きながらえるのに、きっとそれを望む方がいらっしゃるのに、感性にそぐわない、と栽培主はその手間よりもアルバイト。

”気に入ってもらわなくてもかまわない”的自分本位な発想はどこまで許されるかな、続けられるかな。

 

がん患者の方からいただいた1本の電話。

ゲルソン療法実践の為「たかはしさんの(ところの)やさいを柱に!」という熱いメッセージ、希望、願望・・・

「できない」と言った、荷が重かった。でも「できる範囲でいい、あなたの(ところの)やさいに決めたんだから!」と!!

胸の鼓動の高鳴りが止まらなかった。僕の”不惑”はまた遠のいていった。  

 

 

Imgp0186

 

 

 

 

 

  

    「紫かぶの葉の漬け込み」 

 

仕事、仕事

コメントするカテゴリー: ブログ

 

少し農作業に時間的余裕が生まれたら、この冬も”仕事の鬼”親方に鍛え上げてもらうのだ。ここで心と身体緩まないように、メリハリのある日々を送ろう。

「空いた時間、来られるだけ来てくれりゃいい。俺のために自分の仕事を犠牲にしちゃいかん。」とありがたい言葉をいただき、パズルのように時間を当てはめながら、ハードワークを続けていく。

親方も農業を兼業していて、東御市の主要作物である巨峰、そして自家用の野菜やお米を作っている。

休みは「正月ぐれーだ(ぐらいだ)」そうだ。

そういう身体をしている。

 

久々の木上り・・・「おい、落ちるな!」

へへっ、今年は気をつけよう。

 

寒い1日だったが、仕事を終えると汗びっしょりになっていた。

 

 

・・・・・

信州の深秋の夜長、今日の楽しみは新味噌(この味噌)の蔵出し。

上出来!!

Imgp0163

 

 

 

    

 

 

明日の仕事へ、活力の湧く味噌汁の味だった。

 

 

・・・・・

さて、土曜日は代々木公園のアースデイマーケット、今年もあと2回、当農園の出店は今回が最後です。

足をお運びいただき、声をかけていただけたら嬉しいです。 

 

”不惑”近い

コメントするカテゴリー: ブログ

 

日本一の長寿県(女性)、信州で暮らしていると元気で魅力的なお年寄りに出会うことが多い。

本当に良く働くなぁ、と思い、あんな年寄りになりたいなぁ、と思う。

 

理屈をこねてばかりの「暇な人」にはなりたくない。

一貫性がある、とか、ない、とか、つまらないことは言いたくない。ベストの選択は感性の導くままに・・・ 迷うことなく決断したら、力いっぱい働こう。

力いっぱい動く為に身体にはしっかりと気を配ろう。1番の財産だ。

ハタチの頃から増減のない身長体重を次の20年も維持しよう。まだ60歳、きっとそうなるはず。

 

田舎の暮らし、都会の人はもてはやすが"スローライフは”ハードワーク”である。

でも僕の感性はフィットした。

機械にはなるべく依存しない。自分の手と身体を使ってハードワークをする。 

 

僕の生業がハードワークであることに喜びと、誇りを感じて毎日を過ごそう。

やりたくてもできない人だって大勢いる。それができる環境に今いられることを幸せだと思う。  

 

Imgp0137

 

 

 

 

 

 

 

紅芯大根

コメントするカテゴリー: ブログ

 

秋の大根は、今まで一般的な青首大根を作ったことがなく、東京世田谷祖師ヶ谷大蔵在来品種、固い土でもよく伸びてくれる白大根「大蔵大根」と、その昔中国から信州上田地域に伝来、ホクホクして甘みのある、まるでじゃがいもみたいな青大根「支那青大根」、4年間ずっとこのコンビだった。

今年はこの2つの他に、「紅芯大根」”中身が鮮やかに赤くて甘みがありサラダに最適”、交配種、中国で開発された、といわれると何となくいやな感じがしないでもなかったが、白、青、赤、と揃うのもいいな、と思って作付けしてみた。

で、今日初収穫、試食。

Imgp0161  

 

 

 

 

 

紅芯大根のサラダ ・・・見た目、味、シャキシャキした歯ざわり、グッドでした!

 薄くスライスして上から塩をパラパラまぶす。

 少量のオリーブオイルを回しかける。

 

お試し下さい。

「紅芯大根」次回の”旬のセット”に加わります。  

大根おろしもおしゃれですね。

 

一期一会

コメントするカテゴリー: ブログ

 

東京も寒かった。

日曜日、表参道、路地裏マーケット。

途中から雨、極寒!!

人数まばら・・・ ここはほんとに東京ですか?という感じ。

投げやりな気持ちを抑えて、こんな時こそ大切にしよう一期一会。

背筋を伸ばすように、伸ばすように、努めていた。

 

Imgp0128   

   

 

 

 

 

 

 

七五三

コメントするカテゴリー: ブログ

 

ずーっと楽しみにしてた”千歳飴(優芽生まれて始めての飴)の日”本当に嬉しそうで、僕も嬉しく、親ばかになりきって、何度「かわいい!」と言ったかな。

Imgp0121_2   

 

 

 

 

 

 

頑張るぞー!と力が湧いた。 

寒さに負けず・・・

 

 

 

・・・

畑では、今朝も強烈な霜。

Imgp0125  

 

 

 

 

 

ターサイが、座布団のように広がって全身に甘みを蓄えておりました。 

来週あたりのセットにはこの顔が乗っかってるかも・・・ 

 

 

 

・・・

日曜日はアースデイマーケット。神宮前4丁目(表参道)開催です。

どうぞお越し下さい。 

 

                                                                                                                   

落葉

コメントするカテゴリー: ブログ

 

いろんなものを振り払い、払い落とし、糧にして、身軽になって、リセットして、根が力を蓄える季節。 

 

Imgp0104  

 

 

 

 

 

山へと向かう林道 山に行くと心が安らぐ 

 

這う野菜

コメントするカテゴリー: ブログ

 

その後も連日霜が降りる。

実をたくさん着けたまま、トマト、ズッキーニもついに終了。

 

茄子、万願寺(とうがらし)何百と着いていた実を、もったいないので選別して、(8割はだめだったが)残ったものを出荷、自家用・・・醤油漬け、茄子は干してから漬けてみた。

 

寒くなるとほうれん草等の葉物野菜は、這いつくばるようにして寒さに耐え、自ら糖(甘み)を出し身を守る。

これからはもうあまり大きくならず、ただ甘みだけが増してゆく。

 

寒冷地の11月

枯れ草の中を這うように緑色

ちっこくてあま~いほうれん草  

 

Imgp0091

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の始まり

コメントするカテゴリー: ブログ

 

この秋一番の冷え込み。

畑は初霜、一日で随分景色が変わっている。

昨日までまだ青々としていた草達も溶けてしまったような弱々しい姿。

細々収穫を続けていた茄子、万願寺(唐辛子)はどうやらこの一撃にて終了。 

 

Imgp0090  

 

 

 

 

  

 

季節が冬の扉を開けたことを実感するが、その傍らで元気な葉物野菜が青々として目を引く。   

寒さが彼らの味を深く、良くする。

これからしばらくの期間、初霜から本格的な厳寒期を迎えるまでの間が、最高に味ののった葉物野菜の季節。

葱や根菜類も、そしてお漬物・・・(&地酒) 身体は縮むが舌の喜ぶ信州の冬の始まり。  

 

 

Imgp0084  

 

 

  

 

 

 

 

種採り

コメントするカテゴリー: ブログ

 

種採りは農業をしているうちで、1番好きな作業かもしれない。

年を重ねるごとに身内のような感情が深まってくる。  

 

Imgp0075

 

 

 

 

 

 

 

愛しのズッキーニ 今年も文句なしMⅤⅤ(most valuable vegetable)!!

おやすみ、来年もよろしく。  

 

 

改良作

コメントするカテゴリー: ブログ

 

1年ぐらい前から、作っては利用していた新聞袋。

昔紙業界で3年間働いた経験から、これを作るとき、使うとき、引っ掛かったのは、リサイクル上問題のあるガムテープ。糊のほか表面には撥水加工もされているから、これが混ざると紙の質は著しく落ちる。  

と分かっているなら使うなよ、と強い気持ちが生まれてきて、出来ました、改良袋。  

 

Imgp0076

 

 

 

 

 

 

これからはこの袋に入ってお届けです。 

 

Yさん来訪

コメントするカテゴリー: ブログ

 

遥か小笠原諸島、母島在住、Yさんがやってきた。

トマト、パッションフルーツ栽培農家、娘夫婦の家に居候し本土の農業視察中。

59歳、ハートもボディーも見るからに筋金入り。 

さっそく玉葱植え付け一緒にやっていただく。

 

手際が良い! 

「昔パラグアイで、不耕起栽培で、豆作ってた時を思い出すよ」

ビックリ箱のような人だ。

「パラグアイに?」

「チャレンジの連続だった・・・・ 20代、30代、40代若ければ色々挑戦できるんだ!」  

いろんな話しを伺いながら作業。

といっても口数は多くない、”行動の人”を絵に描いたような感じの人。 かっこいい。

 

だから

「こういうやり方で野菜を作っているのを始めて見た。これは1番いいやりかただ。」

こんなこと言われたのはすごく嬉しかった。

「来てよかった、なんか自信がついた」とまで。

ありがとうございます。来てもらってよかった、自信がついたのは僕の方ですよ。

 

Yさん、いつまでも御元気で。   

 

Imgp0071

 

 

 

 

 

 

ばっかりおかず

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今日収穫のカブ、尻の割れたカブ多く、よって自家消費に回るもの多く、よって今日はカブ”ばっかりおかず”。

焼いて・・

Imgp0067

 

以前のブログ焼き野菜の要領で・・・withズッキーニ 

  

 

 

 

 

サラダ・・・ 

Imgp0064

  

生カブ、少量の味噌を少量のごま油で溶いたタレかけて・・・葉も生で刻んで 

 

 

 

 

 

そしてお味噌汁・・・

Imgp0069  

自家製豆味噌汁

 

 

 

 

充分です。 

 

幸せです。 

 

 

 

奮起

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今朝畑に行くと案の定、又食い荒らされている。

雉が走り去るのが見えた。直前までモーニングを楽しんでいた。

こちらを振り返りじーっと見てから飄々と走り去っていった。

その一連の動き・・・ 「ばかにしてんだろ!」と叫びたくなる。勿論先方にそんなつもりがないのはわかっているけど・・・ そしてそのでっぷり肥えた後姿を見た瞬間アドレナリンがリミッターを振り切った。 

長引く気管支炎に気力まで奪われていたのだ。・・・何故指をくわえて見てるんだ? 

 

怒りは何にも勝る原動力になった。

雉鍋を思いうかべ全力で追いかけたが、走っているうちに思い直して、「今すべきこと」に集中する。 

 

最後の黒もちとうもろこしのエリア、もう僅かだが無事残っっている本数を数えてみる。 

80数本。    

九州など遠方より御注文いただき、お待たせしている数人の方々・・ 中には”50本でも送ってください”とおっしゃる熱狂的”黒もち”ファンもいたり・・ 少し減らしていただかなくてはいけないけど・・ とにかく今あるすべての”黒もち”をなにがなんでも守らなきゃ。 

注文してくださったメールの文章など思い浮かべて、そんな気持ちが固まった。 

よーしやるか!

 

僕はキャベツを食べる青虫を見ても捕ったことのない人間だ。 

”防除”というものを今まで真剣にやったことなどなかった。  

 

紐4段ではダメだったならもっともっとグルグル巻きだ。10段!  

上からも攻めてくるから、何本も上にも通す。これでもか!これでもか!と、まだアドレナリンが満ちている。息切れしない。やたらと身体が軽い。 

 

さあ、果たして・・・。相変わらずアワノメイガの幼虫も容赦してくれず、お約束は出来ませんが、収穫は来週中です。  

 

Imgp0060

 

 

 

 

 

 

 

※19日のアースデイマーケットは日比谷公園です。土と平和の祭典に出店します。 黒もちとうもろこしは持っていかれませんが、今回もまたまた、夏のもの、秋のもの、山のもの・・・。どうぞお越し下さい。