自然に決めてもらおう

コメントするカテゴリー: ブログ

 

結局最後は自然が決めることなのだ。

トマトの皮がほぼ全部裂けてしまうのは、この暑さのせいだと気がついた。

35度などという暑さと強烈な陽射しの下、トマトの中身は煮えたように熱くなり膨張する、または急激に成長する、表皮が避けるのは当然のことだと、眺めているうちによく分かった。

 

トマトの原産地アンデス山地は比較的冷涼な気候のようだし、品種は涼しいスイスからやってきたもの。

気の毒だったとさえ感じる。

トマト=暑い夏大好きなんていう僕の持っていたイメージが間違いだったことは明らかだ。

だから仕方がない。

なにしろ去年まで荒地だった不耕起の畑に植えて、肥料農薬与えることなく、もちろん雨除けなどせず、僕はただ見守ってきただけだ。

 

 

かわりに暑い夏大好きなオクラが隣で、モロヘイヤや空芯菜もとっても元気じゃないか。 

  

Zekkouchouokura tomato

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういうものをもりもり食べればいいかと・・・。

 

 

人工的な操作で、生育環境を整えることは可能なのかもしれない。きっとこの夏でも良品トマトを作っているスペシャリストはいるに違いない。でも僕はそういうことをしたいと思わない。

 

自然界と人間社会というのはかけ離れているところがかなりあると思う。

人間の快感優先で築かれてきた社会は、自然の営みを無視しなければ回らないようになっている。

それも仕方がない。

僕が小さなことで一喜一憂してしまうのは、この社会にどっぷり浸かっているからだし、また恩恵も受けながら、ここでしっかりやっていこう、との思いはあるが、スペシャリストにはなりたくない。

例えば、〇〇さんの絶品トマト、一流シェフの手にかかり、それを一流美食家(?)味わい星や点数つけたり、そして人が集まり・・・ なんていう歯車からは外れていたい。

これはやっかみとか、負け惜しみとか、逃げとかではない。

「涼しくなってきたら少しは採れるようになるかなぁ」なんて考えながら、割れトマトかぶりついたり、気が乗れば早採りしたり、僕の心地の良いフィーリングはどうもそんなところである。 

 

 

踏ん張りどころ

2件のコメントカテゴリー: ブログ

 

いつも忙しい忙しいと言っているかもしれないが、1年で1番忙しいのは今かもしれない。

農業で食っていくつもりだからそうしなくてはならない。

 

9月の声を聞く前に絶対やらなきゃ、と思うことが、葉物もろもろ播種、大根播種、玉葱播種、白菜植え付け、レタス植え付け、人参間引き、と結構いろいろあって、夏野菜の収穫も今がピークだから、毎日これにも追われる。トマトの不調がなかったらどうなっていたことか・・・ 今日トマトを見た時、ある悟りのような考えが浮かびそれを書きたいがまた後日。

 

収穫したやさいは売らなければ生活できない・・・ 

明日は8月最後の旧軽朝市、今月は皆勤賞だ。 

 

Moroheiya

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気でいこう!モロヘイヤみたいに。

 

ただ手をこまねいて見ているよりは

コメントするカテゴリー: ブログ

 

とにかく味はメチャメチャ良いのす。今日のセットにも裂果トマト入れました。

これぐらいなら何とか・・・ というものを選んで染み出さないようにポリ袋に入れて送りました。

 

 

畑には、次々と赤くなっては割れてしまい、収穫されることのないトマトの数々、

 

P2010_0827_163557  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ手をこまねいて見ていても仕方がないので、これからは早採りもしてみようと思います。

畑で真っ赤に熟したものを、採りたてで食べていただきたいのやまやまですがなかなかですので・・・

 

赤く色づき始めたばかりのまだ結構青いトマトを試しにガブっ・・・いやそれでもなかなか甘くてビックリするやらほっとするやら、と御報告まで。  

 

P2010_0827_170527

トマト裂果激しい

コメントするカテゴリー: ブログ

  

昨日、今日とまた1月前と同じようなゲリラ豪雨に襲われる。

これを受けて露地栽培のトマトが割れてしまうのは当然のことなのだが、

 

Tomato rekka  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはその直前に撮った写真。

こんな風に割れてしまうトマトが、赤くなったもののうちなんと90パーセント以上! 僕と皆さん期待のトマトが!!・・・

 

結構落ち込んでいる。

「ベルナーロゼトマト」 たねの森推奨のこの品種、すごく葉茎の色、実の色が柔らかい感じで美しい。そして味もすごく良い。で、皮も柔らかめ、ここだけが問題だったかも。

他に何が問題なのかが全然分からない。

家庭菜園を今年から始めたというKちゃんのメールに、「トマト1つまともに作れない」と書いてあったのを思い出したけど、トマトは最高難度でしょうね、きっと。

8月中は「還元セール」たっぷり詰め込みます!なんて威勢のいいこといって、あの時のイメージでは真っ赤なトマトが採りきれない程生っているはずだった。

なかなか思い通りに行きません。

ああ、言い訳はいけませんね。

ゴメンナサイ。 

 

・・・でもなんとかしたい、とりあえず、比較的程度の良いものポリ袋に入れて送ってみようと思います。味は変わらずおいしいので。 

 

スクワッシュ サマー クルークネック

コメントするカテゴリー: ブログ

 

昨年黒もちトウモロコシをご購入いただいた縁で知り合った、川崎でメキシコ料理店を経営されているKさんに勧められて(種も提供してくださり)夏になってから試しに蒔いてみたもの。

おもしろい形のズッキーニ。

食感は滑らかでクリーミー、お奨めどおり小さいうちに早採りして、焼いて食べてみると実においしい。

じゃんじゃん実はなるし、この品種いいなぁ。

 

Zukki-ni fressh

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たっぷり種取りして、来年たくさん作るべさ。

 

刺される男

コメントするカテゴリー: ブログ

 

ここ1月ぐらいの間、蚊は当たり前にしても、ブヨやらダニやらアブやら、どんだけ刺されんねん!というほど刺されまくってきた。

アブなんか生まれてこのかた刺されたことなどなかったのに2回も刺された。

何もしていないのに、いきなり刺される。じっとしているところに勝手に止まって刺されるのにはびっくりした。止まって今にも刺そうという矢先、叩き殺したことも3回ほどある。

何だろう急に最近・・・。

 

といっても林業をしていた頃からよく蜂に刺された。地蜂(黒スズメ蜂)に1度に確か18箇所!刺されたこともあった。

人は蜂に刺されるほど抗体が出来て過剰なアレルギーを起こすようになる。

「もう1度刺されたら死んじゃうよ」なんて医者に言われた。抗体が溜まっていると、アナフィラキシーショックという重度のアレルギー反応でショック死してしまうこともあるのだ。

先週ついにやられた。

山に住むようになってから覚悟は少なからずできているが・・・  

 

Kusakarikaishi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月20日午後6時、草刈り開始。

うちの隣にお借りしている畑。草だらけにしていた200坪ほど、3メートル近いセイタカアワダチソウやブタクサ等で荒廃・・・地主さんさぞかし気をもんでいることでしょう。さあ1時間で仕上げるぞ!と張り切ってスタートしてから50分後、残り1列薄暗くなってきたがラストスパート!とその瞬間、”チク”ではない、”バシ!”という衝撃。長靴を履いているくるぶし辺り、この尋常でない痛み度合い、覚えがある。

「大スズメだ」と1人呟き即時作業終了。

家まで歩いて帰る間いろんなことを考えた。

こういう場合、死ぬとしたら30分以内。医者に行くのは気が乗らない。死ぬか生きるか。寝たきりになることはないだろう。どっちでもいいや。なるようになるさ。でも1人っ子の優芽、大好きなおとうちゃんが突然いなくなってしまったら・・・ まだまだ元気な両親が遠方にて自分達より早い息子の旅立ちに受けるショックたるや・・・ 切ない気持ちも湧き上がってくる。結局なるようにしかならないんだけど・・・

家に到着、蕁麻疹が表れ始め、かみさんは病院に電話してくれたけど「医者は行かない、死ぬとしたら30分以内だ」と言って痛みに耐えじっとうずくまり、何か言い残すことはないか、などと考えていた。

・・・・・

運良く生きている。

刺された場所が足の先端だったことが良かったのだと思う。

未だ足はパンパンに腫れているが、やっと普通に動き、(酒が)飲めるようになった。

 

今回自分が死ぬことを多分初めてしっかりイメージした。

死ぬことは全然怖くないな。

いつかやっぱりとどめ刺すのは、スズメバチかな。  

そういえば巣見つけてなかった。

自分は大きな自然の中の小さな1部だ。  

 

日照り続き

コメントするカテゴリー: ブログ

 

お盆をもうとっくに過ぎたというのに、毎日夏の日差しに焦がされます。

植えつけたばかりの白菜、やばいです。

せっせとジョウロで水やりしていますが、ちょっと気の毒な天気が続いています。

春植えは遅霜、夏植えは日照りと、何年やってもなかなか難しいです。  

 

hideritsuduki 

ズッキーニ旺盛

コメントするカテゴリー: ブログ

 

自家採種ズッキーニよく育っていますが、

80数株5月に植えて、収穫は目下6本。

生育が良すぎて実がならないわけですね、間違いないです。

ここは葉物が良かったかな。  

Zukki-ni ousei

三つ巴

コメントするカテゴリー: ブログ

 

星28(ニジュウヤホシ)×3=84星

3匹合体は初めて見た。・・・何してんだか。

72hoshi  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっといいですか、

あんまりナスかじかじしないでくださいよ。  

夏休み

2件のコメントカテゴリー: ブログ

 

田舎では、「盆と正月」というくらいだから、この期間中、畑に出て作業する人などほとんどいないような状態。

静寂の中快適に作業を着々と・・・のはずでしたが、珍しく僕も結構遊びましたよ、夏休み謳歌しました。

14日旧北御牧村夏祭り「ドカンコ」 

Wasshoi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

15日は市民プールへ

Pu-ruhe  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は一緒にファミレス行ったり、家の前で花火したり、

 

保育園の短い夏休み。

長い時間一緒にいられて、はしゃぎまわって、おとーちゃんはほんとに楽しかった!  

 

秋菜1回目

コメントするカテゴリー: ブログ

 

昨日「夏本番」なんて書いたが、今日は紛れもなく秋の陽気だった。

夏野菜の管理に神経と体力を注ぎながら、秋冬の野菜の作付けも進めていく、またまた忙しい時期に入ってきた。

秋の播種時期は遅れてしまうと収穫に至らないことになる。だから遅れるわけにはいかないという、切迫感がある。

トウモロコシ採ったところから刈り倒し、蒔き溝切って、小松菜種降ろし少々。雨の後なのですぐ芽が出そう。

hamonohashu

夏本番

コメントするカテゴリー: ブログ

 

トマトやミニトマトがこれだけ快調に採れるなんて、ここ数年を思い返せば快挙である。

ちょっと遅いかもしれないが、気分としては”夏本番”だ!というところ。

まだ2段目辺りを採っている。残暑長く続いてほしいなぁ。 

Minitomato

夏の行事

コメントするカテゴリー: ブログ

 

隔離されたズッキーニ畑の周り、3mを超える高さにまで育ったブタクサのジャングルを刈る。

少しは蜂の飛来が増えればいいが。 

Butakusagari  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

夕方からは恒例の観劇会(昨年は→)、今年もたくさん感動し、パワーを注入して、夜は遅く帰宅。

夏の行事が1つ1つ終わっていくのはいくつになっても堪らなく寂しいものだ。   

Yuuyake

暑い夏ありがたい

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今日もまた強烈な暑さ。

こんな日にピッタリ仕事は草むしりである。

暑い夏を好む野菜は色々あるが、サツマイモもその1つ。

去年は日照不足の影響から寂しい結果に終わってしまったのが、今年こそはたっぷり掘り上げたいものである。

草の中のサツマイモ、僕は草を大事にすることも多いのだが、今日は草を徹底的にむしりとるロボットになること決めた。炎天下、頭は空っぽ 汗ダラダラ・・・ そういう仕事大好き。

厚手の手袋を用意する。薄いものだと指先にすぐ穴が開く、そのぐらいがっさがっさと草をむしりとるのだ。

雑草といえどもこの日照りに活力を失っていて意外にスッと抜ける。根は土をあまり掴んでいないので、そのまま手首をくるっと返して(一応根を上向きに)その場に置くと、1時間もしないうちにすっかり枯れ上がってしまった。

今年は良いタイミングで草取りが出来た。これも期待が高まってきた。

冷夏という予報も出ていたのに、こんなに暑い夏になった。

雨の降るべき梅雨時はたっぷりと(それも夜間に)降ったことだし、(この地域の)今年の気象は、農家にとって理想的なんじゃないかと思うほどだ。

お陰で、育苗のヘマと遅霜の影響で出足つまづいた夏野菜だったが、(ズッキーニを除けば)ほぼ例年通りのタイミングで揃ってくれた。

そんなことで1つ良い報告を・・・。

 

「夏の還元セール!」

というほどではないですが、少しセットの内容をボリュームアップしようと思います。

出来る範囲で無理はせず、ですが。

先のことは分かりません。台風でも来れば”アウト”になりそうなものも結構あって常に不安は抱えています。

それでも、まあそうですね、8月いっぱいぐらい、思い切って詰め込んでみようかと思っていますので。お楽しみに。

これまで我慢していただいたことも、これからしていただくことも 「ない」ことはきっとないでしょうから。

どうぞよろしくお願いします。 

Okura  

 

 

 

 

 

 

 

 

次々登場

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今農園は楽しい時。

次々と果菜類採れ始めた。

トウモロコシ、茄子、オクラ、ミニトマト(・・・は雨の影響で割れてしまって今日発送できなかった)。

そして黒もちトウモロコシ、去年、一昨年の失敗(鳥害、虫害)に懲りて、全く話題にも出してこなかったが、ちゃんと栽培はしていますので、全国の黒もちファンの方、御安心ください。今年は絶対雉の来ない畑に絞って植えたので今のところ順調、収穫近しです。

毎年注文くださる方々には、個別にメールしてみようとも思っていますので。

それからズッキーニ、2本ドでかいの!が採れた。

あきらめモードの中で、すっかり油断して見落としていた。

80株ほど植わっている中の2本、見落とすでしょそりゃー・・・とも思うが。

旺盛に育ってくれたから全く足の踏み場がなくなっているし(密植しすぎ)。

そもそも今年実がならないのは、元気に育ちすぎているからかもしれない、と考えていたところだった。

実をつけるのは、種を持つため、子孫を残すため、だとしたら、もう少し落ち着きのある大人になってからかもしれない、イケイケの今の状態だと、必要性にまだ気づいていない、ということなのかもしれないなぁ、と。

でもまあ、何はともあれ2本出来たのだから、いよいよこれから一気に採れ始める、なんていう状況も充分ありうる。

あれもこれもで・・・ そのうちに楽しい→苦しいに変わるんでしょう、きっと間もなく。 

Deka zukki-ni

 

 

 

 

 

花火大会

1件のコメントカテゴリー: ブログ

 

今年も川原で寝転がって、声を上げながらビール飲みながら目に焼き付ける花火と愛娘の表情。

大きな真ん丸い花火が大好き、そのとき優芽は思わず立ち上がり、手を伸ばし掴もうとした。  

Hanabitaikai