満足感2

コメントするカテゴリー: ブログ

 

有難い雨だった。

おかげで畑の野菜は(草も)艶々と見違えるようで緑色が映える。

心底満たされたと思う。その姿を見ることは本当に心地良い。

昨日満足の大事さを書いた。

思うに、不足が大きいほど乗り越えた満足の度合いは強まるもの、という認識が僕にはあった。それが野菜の栽培にも反映している。

いわば前時代的な精神主義で、さじ加減が難しくリスクも伴う。そして合理的とはいえない。

だけどやっぱり満たされ続けていればいい味が出ないとも思う。それはきっと人間も・・・。

不足には意義があり、そしてその上の満足がある。

その”心底満たされた”ものがきっとベストの収穫物なのだろう。

味も栄養も・・・ それを頂くものに対して大きな価値を持っているだろう。

だからそこを目指している・・・。

まあしかし現実は難しい。

他の命をコントロールしようという愚かさを思えばげんなりもする。我慢を強いるとかいって失敗したりして、おいおいこらおれ!・・・と思ったりする。

 

 

Mizumizushiku526

(さらに…)

満足感(充足感)

コメントするカテゴリー: ブログ

雨は降った!ずぶぬれになった!

いったん帰宅。さっそく鶏の様子を見に行く。

やはり・・・チビは毛を逆立てて逃げまわっている。パニック障害のようだ。沢山食料を入れて出かけたがほとんどチビの口には入らなかったに違いない。一羽だけがげっそりしている。

扉を開けるやいなやあっという間に外に駈け出した。

追いかけるように皆一斉に飛び出して結局外遊び。

小屋にいるより雨に濡れるほうがいいらしい。

昼を食べながら黒豆を煮ておく。

煮あがった頃ちょうど雨脚が強まってきたのでまた小屋に呼び集める。

チビはやはり寄ってこないから抱きかかえて連れ戻した。

小屋の中でもしばらくは抱いたまま、大好きな煮豆をくだいてあげようとしても恐怖心が勝るのかしばらく食べようとはしなかった。

一番高い止まり木に止まらせて他の連中は近寄らせず、掌に乗せた米を豆をそっと口元に近づけるとようやく食べ始めた。

相当おなかがすいていたのは確か、満足した様子を見せるまでどれだけ繰り返したか・・・。

結局その後30分ぐらいは小屋で一緒にワイワイコッコと円満な雰囲気で僕もすっかりくつろいできた。しばらく忙しがって一緒にいられなかったから今日はたっぷり肩とか頭に乗ったりつついたり・・・どうぞご自由に~

 

Keishanai525

 

 

チビも空腹が満たされると雰囲気が一変した。

何となく自信がついたように見える。

他の鶏が近づいても平気でいられる。

このブログでよく僕は不足の重要性を書いている。

実際野菜もそう考えて栽培している。

足りないぐらいがいいとか、生命力を高めるには負荷を・・・とかなんとか。

ストイックを美化しがちな性分もあるかもしれない。

でもあたりまえだが、

満足も大事。

そりゃそうだ。

満足感を得るためにに生きているのだから。

満足があっての不足なのだから。

本末転倒せぬように、と思う。

 

さてと、水分に満たされた畑でサツマイモ植えてこよう。

(さらに…)

明日は雨?

コメントするカテゴリー: ブログ

 

雨予報はまたも空振り。

どうせ降らないと思っていたから鶏は外に出した。

最近は1日のほとんどの時間を屋外で過ごしている。行動範囲は200坪ぐらいか。

いじめがかなり深刻化しているのでできるだけ小屋から出して解放させたいのだ。

 

6時間後に畑から戻る。心臓にはあまりよくない日々。

1,2,3,4,5,6!!あぁ今日も524(ごぶじ)で何よりです!

畑ではこの干ばつの影響で、定植した苗の無事でないものを結構見つけた。そのしょげた気持ちがこれで一気に晴れた。

 

お土産もあります 明日出します

明日は雨・・・雨であってほしいとわたしは願ってる

みんなはそのとき外で1日好きな草食べてるわけにはいきません 小屋の中で過ごしてほしい

今日は少しそのための仕事をしてきました

 

・・・

 

 

Kusakari524  

 

Sugina524

 

スギナ、カラスノエンドウ(豆付き)、ハコベ。大好きな3種を沢山刈り取ったから、

細かく刻んで小屋を埋め尽くすぐらい入れてあげよう。

小屋の中でも皆が心満たされる1日になるといいなぁ。

畑で幼い苗たちが充分に潤う1日になればいいなぁ。

(さらに…)

生命力

コメントするカテゴリー: ブログ

 

五月も下旬、今年は遅霜がない!

雨が少ないのはいつものこと。からっとした晴天の日が多く、気持ちよく農作業できることに感謝したい。

腰とか足の指がちょこちょこ痛むが、それはスパイスとして毎日のやるべきことをこなすだけ・・・比較的順調にこなせていると思う。

ただし油断禁物、去年の遅霜は6月に来てジャガイモが全滅だった。

日中は30度まで上がるようになっても注意していたい。

まだまだ朝は肌寒く感じることも多い。高冷地特有の気温差ゆえである。

 

・・・

で、この気温差が与える身体への負荷がなかなかのものだと体感するとよくわかる。

鍛えられているなぁ、と思う。

長野県は平均寿命が全国トップだったと思う。生命力が日々鍛えられているから、なのかもしれない。

野外でもろに体感している鶏たち、そして野菜はなおさら・・・だろう。

 

そのうえ少ない養分と水分、そして雑草という良きライバルの存在・・・負荷のかかる条件が1つまた1つと重なる。

 

 

生命力の高いグループに属し、更にその上を目指して栽培されている野菜!

 

Komatsuna

(さらに…)

農繁期 癒し

コメントするカテゴリー: ブログ

 

おまたせ!これで巻き付けるぞエンドウさん

 

Takeshichuuendou

 

 

約250株分の竹支柱は2時間で完成。もう4,5年作っているから要領手際が良くなった。 

早くてもすぐ壊れてやり直すようではダメ。早くて雑でも長持ちするもの(ヘタウマ)を・・・と考える。

さてと、いったん戻って鶏の無事を確認してすぐに出荷作業だ・・・。

 

 

だんだんと作付けが増えてきてあっちこっちからの要求も多くなってきた。やれ水くれー だの巻き付くもんくれー あ~~虫に切られちゃうよー ・・・なので作業はほぼスピード命。いわゆる農繁期突入の運びである。

 

 

・・・ 

さてさて家が近づくにつれやはり胸がきゅんとなってくる(胸きゅん)。

何もないとは思うが今日こそやられたかもしれない・・・とどこかでそう思う自分もいる。

ほんの少し、覚悟を決めて到着。

そして・・・今日も無事を確認。 

あまりの呑気な様子にどっと力が抜ける・・・といういつもの繰り返し。

これは癒しというものの実感だなと思う。

 

 

Iyashi

.

(さらに…)

晴天率正解率

コメントするカテゴリー: ブログ

 

 

当地は全国的にも有数の晴天率の高さを誇ります。

気持ちの良い五月晴れが続きます!

ただ乾燥するこの時期に野菜の作付けと重なるという苦労があります。

雨の予報に合わせて蒔いた人参の種、植えたレタス苗でしたが未だ雨未経験です。

天気予報の正解率の低さもすごいとよく思います。

 

毎日2回じょうろで水やりしていますが育ちません。

でもメリットもたくさんあります。ここでの農業の愚痴を言うのはナンセンスでしょう。

じょうろ水やりも10キロのダンベル体操のようで腕力強化が期待できます。

 

    

Mizuyari_3  

 

・・・

 

一方で、野草や山菜は変わらず青々として豊かな日々の”旬”を見せつけてくれているという事実があり、それがなんかおかしいです。 

(さらに…)

最高の休日

3件のコメントカテゴリー: ブログ

 

神奈川県より野菜のお客様ご一家・・・ご夫婦乳児愛犬2匹、渋滞の中片道5時間かけて御来訪。

畑には作物のない時期、でもあるがままを見てもらうしかなく・・・いつの頃からか「いいとこ見せたい」という気持ちはほぼなくなってすっかり楽になった。

先方はここにあるもの、その自然に触れたいという思いできっと来るのだから、僕自身も自然体でいようと思う。よれよれの麦わら帽子と作業服、ずり落ちるモンペ、ぼさぼさ頭、無精ひげ・・・まあいい。

手ぶらで来てください おもてなしもありません・・・

余分な言葉も必要なく、目に見える景色、肌に触れる空気、自然の感触を楽しんでいただけるならそれに勝るものはないでしょう・・・。

  

天気に恵まれたことはやはり何よりだったと思う。 

ふかふかの草の上で犬が駆け回り、大人はごろ寝、その胸で子が笑っている。

 

Kyuujitsu

 

「最高の休日だなぁ」とご主人の優しい声が連休中の喧騒から外れた静かな畑に染み渡った。

至福の瞬間だった。 

 

  

2017050418170002

 

ありがとうございます。

(さらに…)

春昼~夕刻 

コメントするカテゴリー: ブログ

 

 

巷は大型連休中

鶏たちはいつものまったり 

 

Photo

~~

Yuyake

今日は今年最初で最後!という家族の”お手伝い”もありまして・・・

そして鮮やかな夕焼け

~~

夕飯は、旬の山ウド料理

 

Photo_3  

Photo_4  

 

Photo_6

 

葉は天ぷらに、茎は皮を剥き酢湯でゆでて自家製味噌で

そして53の日に生ごみががでないのが嬉しい・・・

あとは鶏用だ

 

Photo_7

 

 

毎日”旬”と触れ合える季節になった

(さらに…)