境界線のやさい達

コメントするカテゴリー: ブログ

 

もう周辺の畑は(家庭菜園)、ほぼ全てのやさいを取り込んで、きれいに整地(秋起し)までやってしまったところが多いですが、わが畑には、まだたくさんのやさいがあり、寒さの中で頑張っています。

葉物やさい等、寒さに当てれば当てるほどおいしくなる面もあるのですが、境界線があって、そこを超えると変色したり、枯れたり、大根などはスが入ったりするわけです。

朝は氷点下まで下がることが多くなって、保温資材をべたがけしたり、藁を寄せたりして対策をはかり、境界線上の1番おいしい状態が、出来るだけ長く維持させられれば、と祈るようにそれぞれのやさいを見守る毎日です。

やさいにしてみれば戦場のような、厳しいものかもしれません。

 

こうした最中のやさい達を携えて明後日はアースデイマーケットへ出店です。

今月はお天気の心配もないですし出店者も多いようで、賑々しくお祭り気分に浸りたいですね。やさい達にも思いっきりはじけてもらいます。

お出掛けください。やさいを買って、食べてみてください。きっと皆様をビックリさせるだけの力を蓄えているはずですよ。親バカでしょうかね・・・どうぞお試し下さい。   

 

困った・・・

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今日は”旬のセット”の発送日。

いつもその日の畑の風景写真&品目解説付きのポストカードを同梱するのですが、今日は入れることが出来ませんでした。楽しみに待っていてくださる方には申し訳なかったです。

いつもやさい等を詰めてからパソコンに向かいますが、今日のパソコンの固まること固まること・・・コンセントを抜いてまたやり直しますが、なかなか調子が上がらない・・・写真を取り込むこともままならぬうちにいつもより30分以上早く業者さんが集荷に来てしまい・・・あ~ジ、エンドでした。

 

特に問題なく使えているときもあるのですが、今年で丸7年、そろそろ壊れても仕方が無いのかなあ、と考えるとかなり怖い、壊れることを想定して・・・でも何をどうしたらいいのかが、よくわからんです。いやいや、考えるだけで気が滅入るけど、向き合わなきゃいけないのかも・・・ですね。

本当はパソコンなんていらねえや!と言えたらいいんですが・・・言えませんからねぇ今のところ。

そしてそれ以上にヤバイのが軽トラなんですよ。

平成5年車だから、かれこれ17,8年ですね。

車体(下部)数箇所に亀裂が入っているようで、

走行中にエンジンが落ちるかも、なんて脅されて、でも治せば10数万かかるといわれ、来年が車検だし・・・

今はまた乗っていますが、あまり心臓によくないですね。

 

あ、こんなこと書いて、別にスポンサー求めているわけではありませんよ(ってそりゃそうだろ)

いろいろありますが、まあ何とかやっていきます。

 

 

今日撮った畑の写真はこれでした。

不繊布と草(カラスノエンドウ他)に守られたチンゲン菜   

 

IMGP2796

 

 

 

おいしいものの宝庫

コメントするカテゴリー: ブログ

 

野草や山菜、茸、郷土料理に保存食・・・

東京で生まれ育ち、それまで触れることの無かったおいしいもの達

こちらに住み始めて「田舎っておいしいものの宝庫だ!」と思ったその1つ1つを伝えていくことが、僕の農業の大きな要素の1つだと思っています。 

 

Morokko

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはモロッコインゲンの種を煮豆にしたものです。

結構いいんです、これ。早く煮えるし味も良くしみるんです。

畑にまだたっぷりあると思うので、豆が全部落ちてしまう前に採れるだけ採ってこようっと。

”おいしいもの”ってほんとにたくさんあるんですよね。知らないだけで・・・知らないのは惜しいです。僕はもっともっと知りたいです。 

 

干し柿に白い粉がふき始め甘味を増してきました。天気を見て暇を見つけては大根を切って干しています。漬物もいろいろチャレンジです。 

今年は「おいしいもの冬編」というテーマに少し気合を入れて取り組もうと思います。まだ実験、勉強という段階になりますが、”いけそう”なものはどんどん販売もしよう思っています。

  

Hoshigaki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 p.s.

 ということで(これは毎年末の恒例ですが)青豆、黒豆、黄な粉を販売いたします。

 お正月用などにいかがでしょうか。

 当地の豆は昼夜の寒暖の差故の甘味がたっぷり詰まっていて極上のおいしさです。

 実は脱穀もまだなのですが・・・ 

 準備が出来次第ホームページにアップしますが、予約も承ります。

 12月の半ばには選別まで終わらせる予定です。

  

 どうぞご注文ご検討くださいませ。 

 

新たな一歩

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今朝の最低気温-4度。

畑に行ったときはもう大分太陽が照っていたが、大根や人参の葉が白く光っていた。保温資材をめくってみるとその下でやさいがシャリシャリに凍っていた。

やさいが甘くなるのは、凍らないように身を守るために糖のよろいで身を纏うからだというが、それ以上に今朝は寒かった。

今畑にあるやさい・・・売るものは売って、取り込むものは取り込んで貯蔵し、加工するものは加工して・・・と迅速に行動すべし。

この冬は今までとは違う。頭を使い、骨惜しみせず身体を使い、でもじっくり腰をすえて冬の農業に取り組もうと思う。

農閑期なし。畑仕事はできなくても朝から晩までやることはいくらでもあるはず。

今のプロ野球選手は良いお手本だ。昔のプロ野球選手は大概オフをたっぷりとって、ぶくぶく太って、2月からようやくスタートだったけど、今は一年中トレーニングしている(仕事している)。選手寿命が大きく伸びた要因ではないかと思う。

しっかり働き続けて身体のコンディションを保つことがまず大事。

あとは収入のこと。

4年やってた冬の仕事”植木屋”はどうやら今年はお呼びがかからない方向。痛っ!

軽トラ故障や諸々、出費が嵩みそうな冬、バイト収入あてにしていたし・・・

これまで親方に甘えて散々好き放題、自分の都合優先でやらせてもらってきたが、虫が良すぎたかもしれない。

世の中そう甘いものではないわな、そろそろ自分の土俵でがんばらな!

でもこれからの新たな一歩が、実は相当にワクワク感を伴っている。 

 

 

Daikon koori  

 

 

 

 

 

 

 

 

頭を隠す

コメントするカテゴリー: ブログ

 

Hakusaishimoyoke  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資材に頼らない白菜の霜よけ。

収穫時に落とす外葉を頭にかぶせて

紐で押さえます。

昨夜の強風、今朝の降霜にもバッチリ対応できました。  

そして甘味は日ごとに増していきます。

頭(葉先)さえしっかり守れば良いのです。

 

まだまだ頑張ろう!

コメントするカテゴリー: ブログ

 

今日の軽井沢は思いのほか暖かく助かりました。

旧軽朝市には今日が今年最後の出店でした。

7月から15回も出店していました。スタッフの方たちが良い方ばかりですごくお世話になりました。感謝感謝です。

まだこの地で産声をあげたばかりの朝市がしっかりと根付いていくことを願いつつ健闘を誓い合いました。

 

来週は日曜日の売り子4ヶ月ぶりに休みます。

そして再来週28日は代々木公園のアースデイマーケットです。

12月は出店の予定はありません。

 

ダイレクトにお客さまの反応を感じられる対面販売はとても楽しいし大事にしたい仕事です。

来年もどんどん出かけていこうと思っています。  

 

 

・・・・

午後からは葉物やさいに保温資材をかけて回る作業。

風が無く最適な条件の中ではかどりました。ほとんどの葉物に覆いをしました。水菜や青梗菜は2重にかけました。

強烈な霜にすでに何度も去らされて色が変わってきていて、明日からの寒波を受ければ相当なダメージが予想され、放っては置けません。

今畑にある全てのやさいは出来るだけ収穫までこぎつけたいです。

葉物たちに「まだまだ頑張ろう!」と促すのと同時に僕も出来るだけのことをしようと思うのです。

 

この冬もアルバイトを多少はするかと思いますが、限りなく専業農家に近いラインでやっていくことを考えています。

この時期の気持ちの持ちようも例年とは変わってきています。

切り干し大根はたくさんつくります。今週から始めます・・・。 

 

 

Kyukaruasaichi

 

 

 

 

 

若々しく

コメントするカテゴリー: ブログ

 

昨晩久しぶりに温泉に行ってショックを受けたこと2つ

鏡に映った自分の腹!

体重が初めて70キロを超えていたこと!

 

思い当たるのは、ここ数ヶ月朝飯をがっつり食べるようになったこと

いかに無駄なく仕事をするか・・・ばかり考えるようになったこと

そのため身体を楽させる方へと思考が流れがちになっていること

 

最近あまり汗をかいていない

この変化は年相応なのか 甘んじて受け入れるべきか これが自然体ということか

すっかり定着した感のあるゆったりペース いいことか・・・

 

いやいやだめだ 悪循環だ

こんな中年太りはたまらない

このままじゃいけない

 

自分が若かった頃思っていたのは

年寄りは年寄りらしくしろ!若作りするな!無理するな!

だったけど 年をとると変わってくるんだな 仕方ない

 

いつまでも若々しく生きたい!

ビジュアルもマインドもパフォーマンス(?)も

 

よおし、無理しなきゃ! 

 

 

 

IMGP2786

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小松菜頑張れ!枯れるなsign03 

 

草原にて

コメントするカテゴリー: ブログ

 

カボチャを栽培すると畑が、いつも草原のようになってしまう。

収穫は宝探しのようで困難だが、晩秋の草原(枯れ草畑)では、簡単に見つかった。

あっちこっち、ころころ、まだいくつもお宝残っていました。

今期拾い収め。 

 

 

banshuunosougen

 

 

連日の霜 甘いやさい

コメントするカテゴリー: ブログ

 

先週から毎日のように霜が降りている。

これで一段と葉物野菜は甘くなるが、傷みも出始める。

春菊や水菜、チンゲン菜などは次第に枯れ始める。

不繊布で覆っても、食い止められるものでもなく、冬がもうそこまで来ていると思うと、少し気分が重くなる。

 

そんな畑になんと若~い女性Mさん1人でご来訪。

この方見かけによらず、目に付いた(おいしそうな)葉や木の実をついついかじる、という癖を持っているそうで、確かに時々モグモグと口が動いている。

ふ~む、こういう方なら話は早い。霜に当たったここの葉物やさいたちを存分にかじっていただき、どんな顔になるか、その直の反応を楽しみに採り、差し出す。

あまい!   

ほらね

 

良い気分にさせていただきました。

 

 

Kajiru

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ポーズ決めてくれてありがとう)・・・ 

 

 

賞味期限

コメントするカテゴリー: ブログ

 

3週間以上も前に収穫したオクラ、2週間ほど前のモロッコインゲン、万願寺唐辛子、霜に当たって傷んだレタス等冷蔵庫の奥に眠っていたやさいを鍋に次々放り込んで、酒を加えコチュジャンを落として煮込む。

贅沢なおかずができた。

このやさいたち、古いといっても、見た目、歯ごたえ、食味、ほとんど変わっていないように思う。

これが”自然に沿った”栽培のなせる業なのかどうか、それはわからない。

 

これで朝飯食べながら、チラッと新聞に目をやると、”食品の「賞味期限」表示見直し”という記事が目に入った。

大量廃棄が背景にあるとのこと、”期限後も食べられます”と併記したらどうか、と検討されているそうだ。

 

そして思い出した。先日かみさんの実家で食事した際、コロッケにつけようとした練からしがどうも変だと思って賞味期限の記載を見たら2004年9月になっていた。コレじゃあ変なわけだ、ともう1つの方をつけて「コレなら全然平気だよ」と言いつつ食べた。賞味期限は2009年11月となっていたが、この記載はいらないな、とその時思ったのだった。

 

この記事を見ると余計にそう思う。

”賞味期限2009年11月・・・でもまだ食べられますhappy01 ” 

って、う~ん、どうなんだ・・・・・

 

何もそこまでお世話してくれなくてもわかることじゃないかな。見たり、嗅いだり、触ったり、感覚って誰でも持ってるでしょ。

腐っていたら、食べない。買わない。おいしくなければ、食べない。次から買わない。それでいいと思うけど。

以前の製造年月日表示に戻し、腐る前までは売場に置いて、その分値段を下げていけばいいんじゃないのかな。

 

心血注いでやさいという食べ物を作っている立場からすると、まだ全然いけるのにあっさり捨てられる、ということには耐えられない。腐るまではおいしく食べられる。多少傷んでいたって食べられる。

過敏な神経が過敏な体質を作り出すんだし、そうして人間は生命力の弱い生物に変わっていくんだ。

 

飽食の時代に生きていることが悲しい、と感じた。

 

 

Yasaisu-pu

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嵐の後

コメントするカテゴリー: ブログ

 

アースデイマーケットを無事に終えました。台風の影響はどの地域も思ったほどではなかったようで皆共々よかったです。たくさんの方々のご来場ありがとうございました。

今回もいろんな方との出会いあり、再会あり・・・ 東京までの遠征は確かに苦労もありますが、それ以上に有意義であると感じています。

昨夜から今朝にかけて嵐になり、冷や冷やしながらの帰路でしたが、本日お昼前には晴天になり、気温も高く、久しぶりに少しゆったりと、気持ち良く農作業し、ばっちりリセットできました。

 

 

Hatake11.1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

そして今度の土曜日は、新宿河和田町で開催されるアースデイマーケットに出店します。