学校は夏休みに入った。
信州は何故か短い夏休み、だけどやはり長い。
先日野菜を取ってくださっている主婦の方に聞いた言葉が可笑しくて笑ってしまった。
「子供に捧げる夏休み」
そうですよねぇ。子供の夏休みは、大人にとっても一大イベントですね~。
先週、ぎっくり腰で海水浴が流れたことで、不覚の涙を流し、その時思ったことは、夏休みに何とか都合つけて1度連れて行ってやれないかな、ということだったが、なんのなんの、この夏休み、我が家には、父母、義母が交代でやってきて、世話をしたり、遊んだりをしてくれる。足腰悪くて大変そうだけど、それが気持ちの張りになっているのだしな。あと、かみさんが実家に連れて行ったりなんだかんだで、僕にとっては有難い、かなり「子供から開放される夏休み」、そして「思う存分畑に捧げる夏休み」になりそうなのだ。よ~し。
夏野菜の生育はあまり芳しくなく、作業も遅れがちだというのに、今月は8日間も休んでしまった。
宅配の出荷も3回休んだ。
お休みの連絡をすると、「いいですよ、大丈夫です。待っていますから、無理はしないで下さい。無理して悪化させて、長く休まれる、或いは辞めてしまう、というのが私にとっては一番困ることですから」と言ってくださった方。
野菜の生育不良でセットの内容が不十分で心苦しい気持ちでいたら、「自然任せで、採れたものを味わってありがたくいただきます!」とか「時期によりアップダウンがあることも定期便の醍醐味です」と、励ましてくださる方々。
胸を張れ、シャキッとしろ!という言葉だったのかもしれない。
ダメならダメ、いいならいい、無理なら無理、やるならやる、うむ、そうだよな、自分に向ってこう叫びたくなったなぁ・・・ ケジメなさい!!
ゴホン、さて、これからの1月はマジで勝負どころ。
皆様のお宅に野菜が届いた情景を思い浮かべよう。
箱を開けて、カードを見て、手に取って、調理して、口に入れる、その中で、ささやかに違いないけれど、幸せな気持ちになっていただくこと。そこを演出するのはなんといっても野菜であることは間違いない。
その大事な大事な野菜と、畑でひたすら向き合う夏としよう。