ブログ

高い授業料

 

草の中で競り勝ってたくましく育ったニンニク、生育のピークを向かえた。

茎が2センチを超える立派な株ばかりだ。アブラムシもあまりついていない。たくさんのてんとう虫が抑止してくれたかな。

ざっと草刈りを数回しただけ、無施肥。

それでここまで育った。

Img_4128   

 

 

 

 

 

でも安心するのはまだ早い。あまり収穫できなかった昨年もここまでは良かった。

これから急速に肥大するニンニクの玉。だが同時にこの生命の活力は衰えていく。葉茎は他の草の勢いに凌駕され、アブラムシにあっという間に食いつくされてしまう、玉が肥大するより先に。もうてんとう虫はなすすべがない。立派に育った分何よりのご馳走だ。

弱った生命は他の生命の糧になる。そうして巡って共栄共存。

 

だからここから先は自然に任せとくわけにはいかない。これはニンニクの栽培なのだ。

さてと、あとはオレに任せておけ!株周りの草を丁寧に刈った。

去年の経験から学んだ。

 

自然には有無を言わせぬ厳しさがある。は

霜にやられたのはトウモロコシだけではなかった。

霜害を恐れて標高の低い畑に植え付けたズッキーニも、植えだした約50本全滅。

Img_4131_2  

 

 

 

 

 

・・・・

でもこの厳しさに合う度に何故か気分が スッキリする。

 

自然農は難しい。

授業料はとてつもなく高い。

でも魅力がある。

自然界の門を叩き、受け入れてもらい、やがてその中を自由に歩けて、でも人間の構築してきた社会からも離れることなく・・・ 目の前のハードルも高い。

そこを超えていきたい。 成長したい。 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です